こんなときどうするの?(国民健康保険・年金)
クリックするとライフイベント別行政サービス案内につながります。
入る・やめる
国民健康保険
会社に就職した
会社を退職した
転入した
転出した
転居した
子どもが生まれた
加入者が死亡した
世帯主を変えたい
子どもが修学などで住所を離れる
扶養になった
扶養から外れた
任意継続が切れた
住民登録をした外国籍の人
国民年金
20歳になった
会社に就職した
会社をやめた
サラリーマンの夫(妻)の扶養になった
サラリーマンの夫(妻)の扶養でなくなった
夫が会社を転職した
海外へ居住する
60歳を過ぎてからも加入したい
住民登録をした外国籍の人
受ける・受け取る
国民健康保険
健康保険証をもたずに診察(治療)を受けた
海外渡航中に診察(治療)を受けた
国保加入後に以前の保険証で診療を受けた
コルセット・補装具を購入した
入院・通院で高額の療養費を支払った
高額の医療費が必要な場合事前に手続きすることは?
人工透析が必要な「慢性腎不全」「先天性血液凝固因子障害」などの病気と診断された
入院時の食事代の減額認定証を申請する
減額認定者が食事代を支払った
子どもが生まれ「出産一時金」を請求する
身内が亡くなり「葬祭費」を請求する
交通事故・傷害事件で治療を受けた
国民年金
65歳になったので老齢基礎年金を受け取りたい
65歳になれば誰でも年金をもらえますか
障がいの状態になった
遺族基礎年金を受け取りたい
寡婦年金とはなんですか
死亡一時金とはなんですか
公的年金の受給者が亡くなった
納める
国民健康保険
納付書がいつ送られてくるのか知りたい
口座振替で納めたい
口座振替の申し込みをしたのに振り替えされなかった
保険料を納めすぎた
納付書を紛失しました
国民健康保険料はどこで納めるのですか?
所得の減少、借入金の返済で保険料の納付が困難なとき
国民年金
口座振替で納めたい
クレジットカードで納めたい
納付書を紛失した
保険料を納めすぎた
保険料の免除申請をしたい
学生なので保険料の納付猶予を申請したい
健康
国民健康保険
特定健康診査とは?
人間ドックや勤務先の定期健康診断を受ける予定、受けた場合は?
健診結果の受け取り方法は?
特定保健指導とは?
その他
国民健康保険
国民健康保険の計算方法が知りたい
健康保険証を紛失しました
高齢受給者証が届きました
資格証明証が届きました
国民年金
年金手帳を紛失した
年金証書を紛失した
現況届を紛失した
年金受給者の住所が変わった
年金の受取先を変えたい
60歳までの納付期間が10年に足りないが、どうすればよいか
現況届が届かない
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
国保・年金課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階 年金係:市庁舎1階
- 電話番号
-
- 給付係:058-214-2083
- 資格係:058-214-4315
- 保険料係:058-214-2085
- 健診係・保健指導係:058-214-2651
- 年金係:058-214-2086
- ファクス番号
- 058-267-5087