ナビ番号:446 鍬の墓

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020434  更新日 令和5年4月4日

印刷大きな文字で印刷

岐阜市まちなか博士キャラクター

わたくし、ぎふ・いざないびと、岐阜市まちなか博士がご案内いたします。

この祠は、長良雄総の桜堤のなかほどにあり、村を救うために犠牲となった娘・おくわの墓と言われています。その昔、度重なる洪水に苦しんでいた村人の前に一人の行者が現れ「堤の修復には人柱を立てよ。美しい娘がよかろう。」と言ったのを神様のお告げと信じ、泣く泣くおくわを人柱として堤をつくり、その後、今の場所に「お鍬様の墓」としたと伝えられています。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

歴史まちづくり課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階
電話番号:058-214-4596 ファクス番号:058-262-0512

歴史まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。