ナビ番号:403 御成本陣跡

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020385  更新日 令和5年3月24日

印刷大きな文字で印刷

徳川宗春キャラクター

わたくし、ぎふ・いざないびと、徳川宗春がご案内申し上げよう。

私は尾張藩7代藩主・徳川宗春である。江戸時代の岐阜のまちは、尾張藩岐阜町として治められておった。歴代藩主は、必ず一度は岐阜を訪れ、ここにあった賀嶋家を定宿とし、これを岐阜御成と呼んでおった。さて、享保18年(1733)に来岐した私は、恒例の鵜飼見物をし、花火もたくさん打ち上げられていた。夜には伊奈波神社の門前の茶屋へお忍びで遊びにも行ったし、岐阜町見分のときは、町々で踊りが披露され、大変楽しんだのじゃ。特に、下大桑町の雨乞い踊りは実に見事であったのじゃ。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

歴史まちづくり課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階
電話番号:058-214-4596 ファクス番号:058-262-0512

歴史まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。