ナビ番号:420 伝織田塚改葬地

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020403  更新日 令和5年3月24日

印刷大きな文字で印刷

斎藤道三キャラクター

わたくし、ぎふ・いざないびと、斎藤道三がご案内申し上げよう。

わしが、主君・土岐氏を追放して、井ノ口(岐阜)の地に城下町を建設し始めて間もない頃、隣国・尾張から織田信秀(織田信長の父)の軍勢が、井ノ口の町中まで攻め込んできたのじゃ。わしは、それを押し戻し、この円徳寺のあたりで織田の軍勢を打ち破ったのじゃ。後に村人たちは織田軍の兵士をねんごろに葬り、塚をつくったのじゃ。円徳寺の寺伝では、その塚を安永5年(1776)に改葬したのが、この伝織田塚改葬地なのじゃ。今では市の史跡となっておる。その後、わしの娘(濃姫)を正室とした織田信長が美濃を手中におさめたのじゃ。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

歴史まちづくり課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階
電話番号:058-214-4596 ファクス番号:058-262-0512

歴史まちづくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。