ナビ番号:442 唐までもさんごの月の光かな(芭蕉の小道)
わたくし、ぎふ・いざないびと、斎藤徳元がご案内申し上げます。
わたくしは、斎藤道三の曾孫として生まれ、織田秀信様に仕えておりましたが、慶長5年(1600)関ヶ原の戦いに先立つ岐阜城陥落の直前に逃れ俳諧人となり、その後、江戸で俳諧の教授をいたしておりました。春日局はわたくしの一族でございます。「唐までもさんごの月の光かな」この句は寛永18年(1641)将軍家光様に待望のお世継ぎ(のちの家綱)がお産まれになったことを祝い詠んだ句でございます。「産後と十五夜(三五=十五)の名月を掛け、将軍家のお世継ぎがお産まれになり、その威光は遠く唐の国までも照り渡す」との意でございます。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
歴史まちづくり課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎15階
電話番号:058-214-4596 ファクス番号:058-262-0512