令和6年12月9日~12月14日 市長の活動リポート
令和6年12月9日(月曜)
午前8時45分-
執務
午前10時30分-
岐阜登高会 岡田清美氏ほかが金華山登頂2万回達成を報告
午後3時00分-
明治安田生命保険相互会社岐阜支社長 加藤健一氏からの元気なぎふ応援寄附金に対して感謝状を贈呈
午後4時00分-
執務
令和6年12月10日(火曜)
午前8時45分-
執務
午後2時10分-
東児童センターを視察(同所)
午後2時50分
サンフレンドみわ・児童センターを視察(同所)
午後4時00分
岐阜市在住のチェリスト 清水陽介氏がブラチスラバ国際チェロコンクール最高賞受賞を報告
午後4時40分
ゆにぃんくる岐阜大学ユニバーサルシート調査隊及びNPO法人らいふくらうどが、医療的ケア児者を応援する市町村長ネットワークが行うスペシャルニーズ応援アワード2024にてやさしいまちづくりアワード受賞を報告
令和6年12月11日(水曜)
午前8時30分-
執務
午前10時00分-
岐阜市立岐阜特別支援学校高等部の生徒が手芸品及び陶芸品を寄贈
午前10時30分-
岐阜西ライオンズクラブ会長 岩田直美氏及びライオンズクラブ冬期YCE(ユースキャンプ及び交換)生 マリオ・マッサール氏ほかと面談
午後2時15分-
岩野田児童センターを視察(同所)
午後2時45分-
長良児童センターを視察(同所)
午後3時30分-
岐阜市姉妹都市(イタリア・フィレンツェ市)駐在員 臼井和子氏と面談
午後4時15分-
執務
午後6時30分-
西部管内農政推進委員等連絡協議会意見交換会に出席し、あいさつ(早川屋)
令和6年12月12日(木曜)
午前8時45分-
執務
午前10時00分-
市議会定例会にて閉会のあいさつ
午前11時50分-
自民岐阜より「令和7年度岐阜市の予算及び施策に関する要望書」を受領
午後3時05分-
岐阜市在住の鷲見勝彦氏が公益社団法人日本ライフル射撃協会会長特別表彰受賞を報告
午後3時35分-
連合岐阜岐阜地域協議会議長 服部学氏ほかから提言書を受領
午後4時30分-
岐阜薮田ボクシングジム所属の長良東小学校3年 熊崎弦さんが第4回全日本マスボクシング選手権大会 小学校低学年男子の部125cm超 優勝及び第6回ジュニア・チャンピオンズリーグ全国大会U10 27.5kg級 優勝を報告
令和6年12月13日(金曜)
午前9時30分-
執務
午前10時30分-
NPO法人岐阜空き家・相続共生ネット、株式会社ぎふまち家守及び株式会社ネクスト名和に対し、空家等管理活用支援法人への「指定通知書」を授与
午前11時00分-
執務
午後1時30分-
岐阜提灯と十五人の日本画家展を鑑賞(オゼキAKARI倉庫)
午後2時30分-
執務
午後4時00分-
岐阜観光索道株式会社代表取締役社長 篠田晃氏ほかと面談
午後4時30分-
執務
午後6時00分-
徹明自治会連合会・各種団体長懇親会に出席し、あいさつ(ラ・スタシオン)
午後6時30分-
岐阜市危険物安全協会役員意見交換会に出席し、あいさつ(ホテルパーク)
令和6年12月14日(土曜)
午前7時30分-
あけぼの会に出席(グランドホテル)
午前9時00分-
執務
午後4時10分-
就労支援フォーラムNIPPON2024に出席し、「WORK!DIVERSITY政策実現に向けて~自治体はどう動く~」をテーマにパネルディスカッション(東京)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎5階
電話番号:058-214-6310 ファクス番号:058-264-1931