令和6年10月14日~10月20日 市長の活動リポート
令和6年10月14日(月曜)
午前9時00分-
岐阜ミニテニス協会主催の岐阜記念大会2024に出席し、あいさつ(山県市)
午前10時15分-
執務
午前11時00分-
第76回岐阜市美術展覧会を鑑賞(みんなの森ぎふメディアコスモス、岐阜市民会館)
午後3時25分-
「清流の国ぎふ」文化祭2024開会式ご臨席、併せて地方事情御視察のため岐阜県に行幸啓の天皇皇后両陛下をお出迎え(岐阜メモリアルセンター で愛ドーム)
午後3時45分-
「清流の国」ぎふ文化祭2024開会式に出席(岐阜メモリアルセンター で愛ドーム)
午後7時15分-
「清流の国」ぎふに天皇皇后両陛下をお迎えするつどいに出席し、あいさつ(長良川上流右岸河原)
令和6年10月15日(火曜)
午前10時00分-
令和6年度第4回岐阜市総合教育会議にて、あいさつ
午後3時05分-
岐阜グランドホテルにて、天皇皇后両陛下をお見送り(同所)
午後3時40分
岐阜市上下水道事業経営審議会会長 後藤尚久氏が水道料金のあり方について答申
午後4時00分
令和6年度岐阜市産業・農業祭~ぎふ信長まつり~「信長公騎馬武者行列」に選考された古田宏希氏、玉木直幸氏、川畑朱璃氏及び武藤妃那氏が同イベントへの出演を報告
午後4時35分
執務
午後6時00分
ぎふ長良川鵜飼「鵜飼じまい」にて、あいさつ(鵜飼観覧船乗船場)
令和6年10月16日(水曜)
午前8時45分-
執務
午前11時00分-
令和7年度予算編成方針説明会
午後1時30分-
執務
午後2時00分-
岐阜ドレミファの会が主催する「ひきこもり基本法」の早期制定を考える講演会&シンポジウムに出席し、あいさつ。その後、パネリストとして登壇(みんなの森ぎふメディアコスモス)
午後4時00分-
十六フィナンシャルグループトップ懇談会に出席(岐阜グランドホテル)
令和6年10月17日(木曜)
午前9時30分-
第86回全国都市問題会議に出席(兵庫県姫路市)
令和6年10月18日(金曜)
午前9時30分-
第86回全国都市問題会議に出席(兵庫県姫路市)
令和6年10月19日(土曜)
午前7時30分-
あけぼの会に出席し、卓話(岐阜グランドホテル)
午前8時45分-
岐阜伊奈波ライオンズ主催の長良川クリーンウォークに出席し、あいさつ(長良川公園)
午後0時30分-
第75回桃林祭デザイン環境学科ファッションショー「fairy tale」を鑑賞し、あいさつ。その後、会場を視察(岐阜市立女子短期大学)
午後1時30分-
ながら児童合唱団の練習を視察(長良公民館)
午後2時15分-
執務
午後5時15分-
執務
午後6時30分-
「清流の国ぎふ」文化祭2024演劇の祭典合同公演「幕末動乱ミュージカル 霜夜に紡ぐ~美濃国郡上凌霜隊ものがたり~」を鑑賞(岐阜市文化センター)
令和6年10月20日(日曜)
午前8時30分
第44回長良市民運動会に出席し、あいさつ(長良小学校)
午前9時00分-
金華橋ストリートパークライン2024オープニングセレモニーに出席し、あいさつ(金華橋通りの社会実験区間内)
午前10時00分-
第42回ぎふ市民健康まつり開会式・表彰式に出席し、あいさつ及び表彰状を贈呈(柳ケ瀬グラッスル35 Gテラス)
午前11時00分-
「清流の国ぎふ」文化祭2024大正琴の祭典開会式に出席し、あいさつ(長良川国際会議場)
午後0時00分-
中村源次郎氏旭日双光章受章記念祝賀会に出席し、あいさつ(岐阜グランドホテル)
午後2時30分-
柳ケ瀬日常ニナーレオープニングイベントに出席し、トークセッション(金華橋通りの社会実験区間内)
午後4時00分-
「清流の国ぎふ」文化祭2024社交ダンスの祭典に出席し、あいさつ及び表彰状を贈呈(岐阜メモリアルセンター で愛ドーム)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎5階
電話番号:058-214-6310 ファクス番号:058-264-1931