令和6年7月22日~7月28日 市長の活動リポート
令和6年7月22日(月曜)
午前10時00分-
岐阜市出身の岐阜県立岐阜本巣特別支援学校教諭 濱口柊氏が世界クラシック・エクイップベンチプレス選手権大会 クラシック部門 男子一般59kg級準優勝を報告
午前11時00分-
公益社団法人岐阜県都市整備協会令和6年度第1回理事会に出席し、議事進行(グランヴェール岐山)
午後1時30分-
令和6年度第2回岐阜市総合教育会議にて、あいさつ
午後4時15分-
執務
午後6時00分-
やよい会7月例会に出席し、講演(ホテルパーク)
令和6年7月23日(火曜)
午前8時30分-
執務
午前9時30分-
明治安田生命保険相互会社執行役員 地域リレーション推進部長 金澤善明氏ほかと面談
午前10時00分-
令和6年度第2回岐阜市災害対策本部図上訓練にて、あいさつ。その後、同訓練を視察
午前10時40分-
執務
午前11時00分-
第74回“社会を明るくする運動”書写コンテスト表彰式に出席し、あいさつ及び表彰状を授与(みんなの森 ぎふメディアコスモス)
午後1時30分-
一般国道156号岐阜東バイパス第3工区整備促進期成同盟会令和6年度定期総会に出席し、あいさつ及び議事進行(グランヴェール岐山)
午後3時15分-
執務
午後4時00分-
令和6年能登半島地震に伴う石川県七尾市での水道施設応急復旧活動に係る感謝状贈呈式にてあいさつ及び感謝状を贈呈
午後4時30分-
株式会社十六フィナンシャルグループ常務執行役員 所孝一氏ほかと面談
午後5時00分-
一般社団法人ジャパン・バスケットボールリーグ理事長 堀井幹也氏ほかと面談
令和6年7月24日(水曜)
午前8時45分-
執務
午前10時00分-
株式会社近鉄・都ホテルズ 都ホテル 岐阜長良川執行役員総支配人 前原研介氏が着任の挨拶
午前10時30分-
岐阜乗合自動車株式会社代表取締役社長 葛󠄀西信三氏が就任の挨拶
午前11時00分-
執務
午後2時00分-
令和6年度名鉄名古屋本線・各務原線鉄道立体化促進期成同盟会定期総会に出席し、あいさつ及び議事進行(岐阜グランドホテル)
午後3時30分-
岐阜北警察署長 山内茂義氏と面談
午後4時00分-
岐阜県フェンシング協会会長 中村源次郎氏及び同理事長 戸田博二氏と面談
午後4時45分-
執務
令和6年7月25日(木曜)
午前8時45分-
執務
午前11時30分-
定例記者会見
午後2時00分-
社会福祉法人岐阜市社会福祉協議会 令和6年度第1回社協支部長・主事合同連絡会に出席し、講話(長良川国際会議場)
午後3時00分-
岐阜市地方創生SDGs金融推進チーム SDGsワークショップにて、あいさつ
午後3時30分-
SEOレオクラブ会長 林鈴氏ほかと面談
午後4時00分-
FC岐阜U-15がパロマカップ第39回日本クラブユースサッカー選手権(U-15)大会東海大会にて優勝及び全国大会出場を報告
午後6時30分-
宮内庁主催「外交団招待鵜飼」に出席し、あいさつ(岐阜グランドホテル及び鵜飼)
令和6年7月26日(金曜)
午前8時45分-
執務
午前11時00分-
岐阜市在住の篤志面接委員 谷口正美氏が笠松刑務所での篤志面接委員活動を報告
午前11時30分-
執務
午後1時30分-
執務
午後2時00分-
一般社団法人岐阜市医師会、一般社団法人岐阜市歯科医師会及び一般社団法人岐阜市薬剤師会から高等学校卒業前までの子ども医療費窓口負担の無償化を求める要望書を受領
午後2時30分-
執務
午後3時00分-
ハンドボールクラブチーム岐阜MHCレッドチル男子が第18回全国小学生ハンドボール大会岐阜県予選大会の優勝、及び第37回全国小学生ハンドボール大会出場を報告
午後3時40分-
令和6年度岐阜市子ども議会参加の市内小学校5.6年生に対し市長職務を説明
午後4時15分-
日独スポーツ少年団同時交流ドイツ団と面談
午後4時45分-
岐阜市サッカー協会・岐阜地区サッカー協会4種委員会主催の2024ぎふスマイルフィエスタカップ閉会式に出席し、あいさつ(みんなの広場 カオカオ)
令和6年7月27日(土曜)
午後3時30分-
今年秋に開催される「清流の国ぎふ」文化祭2024の開会式を飾る行灯型のオブジェ(ちーオシスタチュー)制作ワークショップを視察(みんなの森 ぎふメディアコスモス)
午後4時00分-
木之本夏まつりに出席し、あいさつ(徹明さくら小学校)
令和6年7月28日(日曜)
午前8時00分-
令和6年度「第3回西郷ラジオ体操の日」に出席し、あいさつ(西郷中央公園)
午前9時00分-
世界農業遺産GIAHS鮎の日記念 鮎のつかみどりと放流体験に出席し、あいさつ(長良川うかいミュージアム)
午前10時00分-
全建総連岐阜建設労働組合主催第54回岐阜総支部定期大会に出席し、あいさつ(全建総連岐阜建設労働組合県本部)
午前10時30分-
令和6年度岐阜市子ども議会に出席し、あいさつ
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
秘書課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎5階
電話番号:058-214-6310 ファクス番号:058-264-1931