R7 提案1 花火大会について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035682  更新日 令和7年10月2日

印刷大きな文字で印刷

受付年月:令和7年8月

子どもの頃は花火大会が8月に2回もあり、打ち上げも早めに始まり、終わりは21時頃まで凄く長い時間大人も子どもも楽しんだ記憶があります。

今では1回になってしまいましたが、せめて2時間やっていただけないでしょうか?わざわざ県外から来られる方々も沢山みえると思います。凄い経済効果だと思います。岐阜市がどれくらい花火大会に予算を組んでいるかは知りませんが、年1回の長良川花火大会、時間たっぷりと盛大にやってもらいたいです。

清流長良川を眺めることで、鵜飼の観光にも繋がっていくことと思います。是非ご検討ください。

回答1

ぎふ長良川花火大会は、岐阜市内における夏の一大イベントとして官民一体となった実行委員会を組織して開催しており、開催時間は、日の入り後花火大会会場周辺が暗くなる19時30分開始、20時40分終了としております。

当該花火大会には、岐阜市内はもとより、県内、県外からも多くの方々が来場され、また、小さなお子様連れからお年寄りまで、約12万人の方々が会場にお越しになられます。

主催者としましては、ご来場の皆様が、イベントを終えて安全に帰宅することが肝要であり、公共交通機関の運行時間や道路の交通規制も含め、関係機関とも協議して開催時間を定めていることをご理解いただきたく存じます。

この度のご意見は、ぎふ長良川花火大会を楽しみにしていただいている表れと受け止めており、今後も皆様に安全に花火大会をお楽しみいただけるよう、実行委員会の一員として取り組んでいく所存です。

担当部署:ぎふ魅力づくり推進部 観光コンベンション課

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民相談・消費生活課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階

電話番号
  • 市民相談:058-214-6028
  • 消費生活:058-214-2680
  • 計量検査所:058-214-6154

市民相談・消費生活課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。