R6 提案3 市議会開催の合図の鐘について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031559  更新日 令和7年3月7日

印刷大きな文字で印刷

受付年月:令和6年9月

今朝、鐘の鳴る状況を市役所1Fロビーにて初体験させて頂きました。
最初、何かの警報かな?と緊張しましたが、売店の方から市議会開催の合図であることを知りました。救急車や消防車のサイレン程の大きな音ではありませんでしたが、初の出来事でしたので少々不安を感じました。
議員の方や市役所職員の方にとっては、ごく当たり前の出来事だと思いますが、一般の人にとっては、不慣れな事だと思います。何か直前のお知らせ(アナウンス)を追加されてはどうでしょうか?
以前よりされている事(古き良き文化)なので、鐘の音をメロディに変えたらとは思いません。ご一考の程、よろしくお願い申し上げます。

回答3

お問い合わせいただきました、鐘の音につきましては、岐阜市議会会議規則第8条第4項に、「会議の開始は、号鈴で報ずる。」と定められており、市議会において本会議の開始を知らせるために庁舎内に放送しているものです。
また、鐘の音の放送に際しては、事前に本会議がまもなく開始される旨を庁舎内にご案内しております。
今回、初めてのことで不安を感じられたこととは思いますが、広く皆様に本会議の開始をお知らせするためのものでありますのでご理解賜りますよう、よろしくお願いいたします。

担当部署:議会事務局

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民相談・消費生活課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階

電話番号
  • 市民相談:058-214-6028
  • 消費生活:058-214-2680
  • 計量検査所:058-214-6154

市民相談・消費生活課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。