R3 提案3 市営墓地内の道について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031552  更新日 令和7年3月7日

印刷大きな文字で印刷

受付年月:令和3年9月

市営墓地でお墓を造成されていますが、その道が最近砂利が多く健常者さんは全く問題ないので分からなかったが、車椅子や乳母車をこいだ方が、砂利だと進まないので、お参りができないと困ってみえました。
今は、砂利の下に弾いて通りやすくするシートなどあるので、車椅子や乳母車・杖をついている方に優しい墓地の道を作ってあげてください。

回答3

市営墓地の通路につきましては、場所によっては、雨が降った後の水はけをよくするなどの理由により、砂利を敷いております。
また、定期的に墓地内の通路等を現地確認し、通行に支障がある場合は、修繕工事を施工するなど、安全にお墓参りができるよう努めております。
砂利道では、車椅子や乳母車をご利用の方が通行される際に支障があり、困っていらっしゃるとのご意見をいただきましたので、通路も含め、誰もが利用しやすい施設となるよう対応を検討してまいります。
また、今後の墓園内の整備にあたっては、ご提案をいただいた車椅子などでも通行し易くするためのシートの導入についても参考にさせていただきます。

担当部署:市民生活部(市民生活政策課)

 

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民相談・消費生活課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階

電話番号
  • 市民相談:058-214-6028
  • 消費生活:058-214-2680
  • 計量検査所:058-214-6154

市民相談・消費生活課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。