提案1 市政全般について

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1020539  更新日 令和5年3月29日

印刷大きな文字で印刷

市政全般、良い市政になることを望みます。

回答1

人口減少、少子高齢化の進展、自然災害や感染症リスクなど、様々な課題が山積する中、各自治体では地理的、歴史文化的背景などの特色を生かしながら、持続可能なまちの実現に向けた取り組みを進めています。
本市におきましても、2040年頃を見据えたまちづくりの総合的な方針である「岐阜市未来のまちづくり構想」を策定するとともに、毎年度、特に重点を置いて取り組むテーマとして「政策のベクトル」を掲げ、各種施策、事業を推進していますので、以下、主だった取り組みをご紹介いたします。

まず、人口減少が進む中、「教育、子育て」は重要な分野であり、本市におきましても「こどもファースト」を市政の不変の方針に位置付け、これまでも、市立小中学校の全ての児童生徒への1人1台のタブレットの配付や、市立保育所における紙おむつの回収、病児・病後児保育の強化など、教育や、切れ目のない子育て支援の様々な施策に注力してまいりました。
令和4年度からの取り組みを紹介しますと、従来、電話や紙でされていた保護者と学校とのやり取りに「スマート連絡帳」というウェブアプリを導入しました。これにより、保護者の方がいつでも、どこからでも、簡単に学校へ連絡でき、お便り等も確実に見ることができるようになったほか、教職員にとっても、朝の電話対応やお便りの印刷、配布業務がなくなった分、子どもたちと向き合う時間が確保できるようになりました。
また、令和元年のいじめ重大事態を受け、令和2年12月に教育大綱を改定し、「学校・家庭・地域の誰もが生命の尊厳を理解し、互いに心を開く対話を重ね、一人ひとりが価値ある大切な存在として互いに認め合う教育」の具現化に取り組むとともに、市立の全70校にいじめ対策監を配置し、さらに令和4年度より、スーパーバイザー的な立場で助言、指導し、いじめ対策監と連携する主任いじめ対策監を5名配置したほか、令和4年度から、市・県・県警の連携拠点となる「こどもサポート総合センター」を設置し、児童虐待等の早期発見と迅速な対応に取り組むなど、子どもたちの健やかな成長を支える環境整備を進めています。
このほか、子どもの引きこもり対策が8050問題の予防にもつながる、通学路の安全対策が高齢者の歩きやすい環境にもつながるなど、「こどもファースト」はあらゆる世代の課題解決の突破口にもなることから、引き続き、力を入れていく分野であると考えております。

また、全ての人に働くという居場所と出番をつくることが、人々の幸せに繋がるという考えのもと、「ワークダイバーシティ」の取り組みを進めています。
具体的には、令和4年度から新たに、障がいのある方の働く機会を企業と一緒に構築する超短時間雇用創出事業や、子育て、介護などの理由によりフルタイムで働けない方に週20時間未満の短時間で働く機会を提供する「テレワークを活用したショートタイムワーク事業」、ひきこもり状態にあるなど、様々な理由で働きづらさを抱える方に就労支援を行う「ワークダイバーシティ実証化モデル事業」を実施しており、一人でも多くの方が岐阜の地で居場所や出番を確保できるように支援体制の構築を進めているところです。

また、「人生100年時代」と言われる超高齢社会において、豊かな老後を支える根幹となるのが健康です。充実した医療体制や、スポーツを通じた健康づくりなどに加え、現在、本市では、高齢者の保健事業と介護予防の一体的実施事業を推進しております。この事業は高齢者の健診、医療、介護等のデータから地域の健康課題を分析し、そこで暮らす高齢者の方々に生活習慣病の重症化予防やフレイル予防などを実施することで、いつまでも健康で長生きしていただく取り組みを進めております。

このようなソフト事業に加え、ハードの整備にも力を入れています。
とりわけ岐阜駅周辺は、県都の玄関口であるとともに圏域の発展を推進するエンジンでもあり、この駅前から岐阜公園までのエリアを本市の「センターゾーン」と称し、市街地再開発とリノベーションを両輪とした官民連携のまちづくりを進めるとともに、令和4年度末に完成予定の柳ケ瀬グラッスル35、本市のセントラルパークである金公園のリニューアルなどにより新たな公共空間を創出し、さらには、自動運転バスの実証実験にも取り組むなど、中心市街地の価値と魅力のさらなる向上を図っているところです。
このほか、東海環状自動車道の全線開通を見据え、三輪地域における農業6次産業化の調査、検討や、黒野地区における市立薬科大学のキャンパス統合など、地域特性を生かしたまちづくりにも取り組むとともに、水害リスクから暮らしを守るための河川改修や、利便性を向上させる道路整備など、市民生活を支える社会基盤整備も計画的に進めています。

このほか本市の取り組みについては、市ホームページをはじめ、SNS、広報ぎふなど、様々な媒体で発信しておりますので、お時間のある時にご覧いただけると幸いです。
引き続き、本市の取り組みが市民の皆様の幸せに貢献し、1人でも多くの方に「岐阜に住みたい」「住み続けたい」と思っていただけるよう、鋭意、取り組んでまいります。
 

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民相談室
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎2階
電話番号:058-214-6028

市民相談室へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。