構造改革特区の取り組み
構造改革特区とは
実情に合わなくなった国の規制が、民間企業の経済活動や地方公共団体の事業を妨げていることがあります。
構造改革特区制度は、こうした実情に合わなくなった国の規制について、地域を限定して改革することにより、構造改革を進め、地域を活性化させることを目的として平成14年度に創設されたものです。
構造改革特区については次のリンクをご覧ください。(内閣府地方創生推進事務局HP)
特区提案(規制の特例措置の提案)
特区提案とは、地方公共団体、民間事業者及び個人が「この規制がなければ、こんなことができる」という規制の特例措置に関するアイデアを国へ提案することです。
本市は、平成14年7月の第1次提案募集からこれまで、合計37件の提案を行い、うち特区として3件(のちにすべて全国展開)、全国的な規制改革として7件、計10件の提案が認められました。
本市の提案により認められた特例措置(特区)【3件】
第2次提案(提案期間:平成14年7月26日~8月30日)
-
児童短期入所事業の人員と施設設備等の基準の緩和
提案事項:人員及び設備要件を緩和した単独型児童短期入所事業(918) -
屋外広告物の簡易除却要件の緩和特区
提案事項:屋外広告物条例に違反した屋外広告物の除却による美観風致維持事業(1209) -
駐車場運営特区
提案事項:道路管理者が設置する有料道路駐車場における特別料金の設定及び変更の手続の容易化事業(1211)
※( )内は、構造改革特別区域基本方針の別表1に記載されている番号です。
本市の提案により認められた全国的な規制改革【7件】
第2次提案(提案期間:平成14年7月26日~8月30日)
-
まちなかにぎわい特区
イベント等における道路占有の許可の可能な範囲の明確化(1214) -
伝統文化ふれあい観光特区
旅客不定期航路事業の許可申請に当たっての運用の明確化(1222)
総合規制改革会議(提案期間:平成15年9月)
-
中心市街地における特定優良賃貸住宅制度の改善
特定優良賃貸住宅制度の運用の適正化
第5次提案(提案期間:平成16年6月1日~6月30日)
-
福祉サービスの向上特区(認定計画の拡充提案)
障害者に係る小規模通所授産施設を経営することを目的として設立された社会福祉法人による短期入所事業の実施(968)
第8次提案(提案期間:平成17年10月17日~11月16日)
-
擁壁の築造に係る確認申請等の手続きの緩和
擁壁の築造に係る確認申請等の手続きの緩和(1261)
第10次提案(提案期間:平成18年10月2日~10月31日)
-
障害者支援施設等との役務提供にかかる随意契約の可能化
障害者支援施設等との役務提供にかかる随意契約の可能化(442・990)
第14次提案(提案期間:平成20年10月14日~11月13日)
-
医療機関による日中一時支援事業の実施可能化
医療法人による日中一時支援事業の実施(999)
※( )内は、政府の対応方針 別表2に記載されている番号です。
本市の提案を契機とした全国的な規制改革
第5次提案(平成16年6月1日~6月30日)
-
市民協働による災害に強いまちづくり特区
非常勤水防団員に対する退職報奨金の支給
※本市の提案を契機とし、平成17年に法律改正がなされたものです。
認定された特区計画
各地方公共団体及び民間事業者等が特区提案を行った結果、特区として認められた規制の特例措置を活用して規制の緩和が受けられるように、地方公共団体が国へ特区計画の認定申請を行います。
本市は、平成15年4月の第1回認定申請からこれまでの間、合計8件の特区計画を申請(うち1件は変更申請)し、全件認定を受けました。(平成23年6月29日現在、これらすべてについて、規制の特例措置が全国展開されたことにより、認定そのものは取消し済みです。)
第1回認定申請(第3回変更)(認定日:平成15年5月23日)(平成15年11月28日変更)
-
福祉サービスの向上特区(変更)
福祉サービスの向上特区(909(917),918)
第3回認定申請(認定日:平成15年11月28日)
-
岐阜市きれい・すっきり簡易除却モデル特区
岐阜市きれい・すっきり簡易除去モデル特区(1209) -
岐阜市駐車場運営特区
岐阜市駐車場運営特区(1211) -
岐阜発「英語でふるさと自慢」特区
岐阜発「英語でふるさと自慢」特区(802) -
不登校生徒を対象とした「ぎふ・学びの部屋」特区
不登校生徒を対象とした「ぎふ・学びの部屋」特区(803(818),810) -
岐阜市中心商店街再生特区
岐阜市中心商店街再生特区(1102)
第7回認定申請(認定日:平成17年3月28日)
-
岐阜市 人と地球にやさしい公共交通利用促進特区
岐阜市 人と地球にやさしい公共交通利用促進特区(104)
- ( )内は、構造改革特別区域基本方針の別表1に記載されている番号です。
- 計画書については、内閣府地方創生推進事務局のHPをご覧ください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
政策調整課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-2039 ファクス番号:058-264-1719