各種証明書のオンライン申請

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023313  更新日 令和6年12月18日

印刷大きな文字で印刷

各種証明書のオンライン申請手続きについて

住民票の写し(除票)や戸籍(除籍)謄(抄)本などをオンラインで申請し、郵送で受取ることができます。

24時間スマートフォンやパソコンからいつでも手続きができ、来庁する必要がありません。

【注意事項】

  • マイナンバーカード、「xIDアプリ」をインストール済みのスマートフォンをお持ちの方のみご利用いただけます。
  • 証明発行手数料及び郵送料は、クレジットカードまたはPayPayよりお支払いいただけます。
  • 返送先は住民登録地となります。住民登録地以外(居所、職場など)を返送先に指定することはできません。

申請できる証明書

申請できる証明書の種類及び証明書交付手数料一覧
証明書 手数料 
住民票の写し(現在世帯票のみ) 300円
除票の写し(転出除票のみ) 300円
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 450円
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 450円
除籍全部事項証明書(除籍謄本) 750円
除籍個人事項証明書(除籍抄本) 750円
戸籍の附票 300円
印鑑登録証明書 300円
身分証明書 300円
独身証明書 300円

申請できる人

各証明書における申請できる人一覧
証明書 申請できる人
住民票の写し(現在世帯票のみ) 本人、または同一世帯の人
除票の写し(転出除票のみ) 本人
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) 本人、または同一戸籍の人
戸籍個人事項証明書(戸籍抄本) 本人、または同一戸籍の人
除籍全部事項証明書(除籍謄本) 本人、または同一戸籍の人
除籍個人事項証明書(除籍抄本) 本人、または同一戸籍の人
戸籍の附票 本人、または同一戸籍の人
印鑑登録証明書 本人
身分証明書 本人
独身証明書 本人

※オンライン申請の場合は、上記以外の委任状による代理人や、第三者の方は申請できません。また、戸籍謄(抄)本・除籍謄(抄)本をご請求の場合は、同一戸籍以外の直系卑属、直系尊属の方は、申請できません。その場合は、郵送請求または窓口請求をご利用ください。

 

申請に必要なもの

一覧

スマートフォン

マイナンバーカードの読み取りに対応しているスマートフォン

マイナンバーカード

署名用電子証明書が有効なものに限ります。申請の際は、6~16桁の暗証番号の入力が必要です。

クレジットカードまたはPayPay

<クレジットカード対応ブランド>VISA/Master/JCB/American Express/Diners Club

アプリ(※申請前にインストール及び初期設定が必要)

マイナンバーカードによる本人確認と公的個人認証を行うため、「xIDアプリ」のインストールとインストール後の初期設定が必要です。

証明交付手数料

上記、申請できる証明書の一覧のとおり

別途、郵送料も必要です

 

 

お支払方法

クレジットカードまたはPayPayよりお支払いいただけます。

申請の流れ

オンライン申請概要フロー

  1. Logoフォームへアクセス
  2. xIDアプリ」を利用して本人確認(xID認証)を実施
  3. 入力フォームへ申請内容を入力し、確定前金額を確認後、送信
  4. xIDアプリ」を利用してマイナンバーカードを使った公的個人認証を実施
  5. 後日送られてくるメールから確定金額を確認し、クレジットカードまたはPayPayで支払い

 

オンライン申請フォーム

よくあるご質問

質問及び回答一覧

ご質問

回答

オンライン申請はどのように行いますか

また、パソコンを利用して申請することはできますか

申請にあたっては、スマートフォンにより本市ホームページから申請してください。
パソコンで申請することもできますが、どちらで申請いただく場合でも、途中で本人確認を行うためにお手持ちのスマートフォンを使い、専用アプリでマイナンバーカードを読み取り、本人確認を行っていただく必要があります。

そのために、事前にスマートフォンにxIDアプリをインストールの上、申請してください。

また、申請の際に証明発行手数料及び郵送料を、クレジットカードまたはPayPayよりお支払いいただきます。

いつ利用できますか 24時間365日申請可能です。
ただし、システムメンテナンス等により利用できない場合があります。
返送先は指定できますか 住民登録地以外には送付することができません。
マイナンバーカードの暗証番号がわからない場合はどうしたらいいですか 現在お住いの市区町村役場の窓口(岐阜市の場合は市民課)で暗証番号等の変更が可能ですのでお手続きください。
正しく申請が完了したかどのように確認できますか 申請が正常に完了した場合、申請時にご登録いただいたメールアドレス宛てに申請完了メールが送信されます。
登録したメールアドレスにメールが届かないのはなぜですか

以下の可能性が考えられます。
・迷惑メールに分類されている可能性
お客様のメールの設定によっては、迷惑メールに分類されてしまっている可能性があります。

「no-reply@logoform.jp」のアドレスからメールが送信されますので、お使いのメールの迷惑メールに関する設定をご確認ください。

申請を取消したい場合、どうしたらいいですか 申請後、クレジットまたはPayPayよりお支払いを行う前であればキャンセルは可能ですので市民課 総合証明係(直通058-214-6175)までご連絡ください。
なお、お支払い後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
領収書は発行されますか

領収書は発行されません。領収書が必要な場合は、郵送請求または窓口請求をご利用ください。

 

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階

電話番号
  • 住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175
  • 住所の異動:058-214-2854
  • 戸籍の届出:058-214-2857
  • 印鑑登録:058-214-2859
  • 外国籍の方:058-214-2857
  • マイナンバー(個人番号):058-214-7553
  • 住居表示:058-214-2853
  • パスポート:058-214-2861

市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。