広域相互発行サービス
広域相互発行サービス終了のお知らせ
広域相互発行サービス(近隣21市町との証明書相互交付サービス)は、令和7年3月31日をもちまして終了します。
サービス終了後の各証明書の取得方法については、以下の「広域相互発行サービスの終了について」をご確認ください。
広域相互発行サービス
広域相互発行サービスを利用すると岐阜市の窓口(庁舎1階総合証明窓口、各事務所及びステーションプラザ)で岐阜市以外の戸籍や住民票の写しの交付が受けられます。
ただし、このサービスをご利用していただける方は、下記の対象地域(岐阜地域、西濃地域、中濃地域)内に住所又は本籍がある方に限ります。
証明書の種類
- 住民票の写し
住民票記載事項証明書
印鑑登録証明書
地方税に関する証明書(現年度の市・県民税、現年度の固定資産税) - 戸籍・除籍の謄抄本
戸籍の附票の写し
身分証明書
請求できる人
1.の証明書
下記の対象地域に住所のある本人及び本人と同じ世帯の方
2.の証明書
下記の対象地域に本籍のある本人及び本人と同一の戸籍に記載されている家族
身分証明書は同一の戸籍に記載されている方であっても、本人以外が申請する場合、委任状が必要です。
請求窓口
1.の証明書
下記の対象地域に住所のある方→対象地域市町の窓口で請求できます。
2.の証明書
下記の対象地域に本籍のある方→対象地域市町の窓口で請求できます。
対象地域
- 岐阜地域
- 岐阜市・羽島市・各務原市・山県市・瑞穂市・本巣市・岐南町・笠松町・北方町
- 中濃地域
- 関市・美濃市
- 西濃地域
- 大垣市・海津市・養老町・垂井町・関ヶ原町・神戸町・輪之内町・安八町・揖斐川町・大野町・池田町
※ただし、中濃地域・西濃地域間の相互発行サービスはできません。
対象者
証明を受けようとする個人、法人等
持ち物
- 本人確認できる書類(運転免許証、マイナンバーカード、在留カード等)
- 印鑑登録証(印鑑登録証明書を請求される場合のみ)
- 委任状(本人以外が身分証明書を請求される場合)
取扱窓口
- 市民課(本庁舎1階)
取扱時間
広域相互発行サービスの取扱時間
月曜日から金曜日(祝日および12月29日から1月3日を除く)
市民課(市庁舎1階)
午前8時30分から午後5時まで
各事務所
午前9時から午後5時まで
- 窓口時間より短くなっております。
- 詳細はそれぞれの窓口でお尋ねください。
- 中濃地域・西濃地域間の相互発行サービスはできません。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
-
- 住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175
- 住所の異動:058-214-2854
- 戸籍の届出:058-214-2857
- 印鑑登録:058-214-2859
- 外国籍の方:058-214-2857
- マイナンバー(個人番号):058-214-7553
- 住居表示:058-214-2853
- パスポート:058-214-2861