戸籍謄(抄)本の英訳証明書
英訳証明書とは、戸籍謄(抄)本を英訳したものを審査し証明書として認証したものです。
岐阜市で認証できるものは、本籍地が岐阜市の現在戸籍に限ります。
英訳に誤り等が無いことを審査するものであり、岐阜市が英訳するものではありません。
英訳証明書の発行手順
1 事前に英訳に必要な戸籍謄(抄)本を取得していただきます。
戸籍発行手数料は、1通450円です。
2 取得された戸籍謄(抄)本をお客様側で英語に訳していただきます。
英訳していただく際、特殊な単語や表現、形式が多いため、見本をお渡ししております。
3 お客様側で訳していただいた英訳戸籍謄(抄)本と日本語の戸籍謄(抄)本を窓口にお持ちください。その際、申請書をご記入いただき受付をいたします。
市民課又はお近くの事務所で、「戸籍証明書交付請求書」に英訳証明書が必要な旨を記載いただき申請していただきます。
審査には2週間程度かかります。不備がある場合はご連絡しますので、お客様側で訂正していただき、再度お持ちください。
4 発行準備ができましたら、お電話にてご連絡いたします。
英訳発行手数料は、1通300円です。
注意事項
・英訳内容に誤りがないか審査するものであり、市役所が英訳を行うものではありません。
・発行までに2週間ほど要します。即日発行できるものではなく、お客様のご協力も必要です。(修正事項が多くなると、その分時間を要します。)
・訂正がある場合は、ご本人様に訂正していただきます。
・戸籍発行手数料(1通450円)と英訳証明書発行手数料(1通300円)が必要となります。
・岐阜市に現在、本籍がある方の戸籍謄(抄)本のみが対象となります(除籍・改製原戸籍は除く)。本籍が岐阜市外の場合は、本籍地の市町村にお問い合わせ下さい。市町村によっては英訳証明書を発行していないところもあります。
・岐阜市で発行する英訳証明ではなく、ご自身で英訳した戸籍や、業者等が英訳した戸籍でも受付可能なところもあります。岐阜市で手続きをされますと、お時間や手数料がかかりますので、必ず提出先に詳細をご確認ください。
・戸籍用語は、「戸籍用語一覧」の単語をお使いください。
・形式は戸籍謄本の通りに作成し、見本と同じようにしてください。(ページ数、文字の配置、点線等も揃える。)
・「,」「:」の後は必ず半角スペースを入れてください。
例) ○ June 26, 1986 × June 26,1986
参考資料
-
英訳の見本 婚姻事項ありの場合(英語) (PDF 101.4KB)
-
英訳の見本 婚姻事項ありの場合(日本語) (PDF 205.8KB)
-
英訳の見本 婚姻事項なしの場合(英語) (PDF 97.4KB)
-
英訳の見本 婚姻事項なしの場合(日本語) (PDF 202.6KB)
-
戸籍用語一覧 (PDF 939.2KB)
-
英訳の雛形 (Excel 17.8KB)
必要に応じて編集してご利用ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階
- 電話番号
-
- 住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175
- 住所の異動:058-214-2854
- 戸籍の届出:058-214-2857
- 印鑑登録:058-214-2859
- 外国籍の方:058-214-2857
- マイナンバー(個人番号):058-214-7553
- 住居表示:058-214-2853
- パスポート:058-214-2861