コンビニ交付サービス

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1001782  更新日 令和5年5月27日

印刷大きな文字で印刷

コンビニ交付サービスの点検を実施、安全を確認-令和5年5月27日(土曜日)-

令和5年5月27日(土曜日)、岐阜市のコンビニ交付サービスの点検が実施され、「問題ない」ことが確認されました。令和5年5月28日(日曜日)以降、通常どおり、ご利用いただけます。

より安全に、安心して、ご利用いただくため、令和5年5月27日(土曜日)、コンビニ交付サービスを一時停止の上、「本番環境における実機点検(高負荷テスト)」が実施され、「問題ない」ことを確認し、無事終了いたしましたので、お知らせいたします。

利用者の皆様にはご心配とご不便をおかけし誠に申し訳ありませんでした。

 

令和5年5月28日(日曜日)以降、コンビニ交付サービスを通常どおり、ご利用いただけます。

なお、下記のとおり、令和5年5月31日(水曜日)は、例年の所得課税証明書等のシステム改修作業のため、ご利用いただけません。

よろしくお願いいたします。

 

お問い合わせ/市民課 総合証明係(電話: 214-6175)

コンビニ交付サービスの休止について

令和5年5月31日(水曜日)、システム改修作業のため、住民票の写し等各種証明書のコンビニ交付サービスを休止します。

ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。
 

コンビニ交付サービスのお知らせ

岐阜市に住民票がありマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方(※)は下記の証明書類のコンビニ交付サービスをご利用いただけます。
詳しくは「コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付(コンビニ交付)ホームページ(地方公共団体情報システム機構)」をご覧ください。
※暗証番号(4桁)が必要です。
市役所市民課、各事務所の窓口では、マイナンバーカードの申請に必要な顔写真を無料で撮影しています。

これからは、いつでも、どこでも、マイナンバーカードで
イラスト:地方公共団体情報システム機構ホームページより

岐阜市民の方がコンビニ交付サービスで取得できる証明書

  1. 住民票の写し(現在世帯票のみ) 手数料:300円/通
  2. 印鑑登録証明書 手数料:300円/通
  3. 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)(現在戸籍のみ)
    戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)(現在戸籍のみ)手数料:450円/通
  4. 戸籍の附票の写し(現在附票のみ) 手数料:300円/通
  5. 所得証明書・所得課税証明書(当年度のみ) 手数料:300円/通

マルチコピー機操作方法については下記のホームページをご覧ください。

注意

  • コンビニエンスストア等店舗のマルチコピー機で取得された証明書の交換や返金はできませんのでご注意ください。
  • 年金、奨学金などの申請のため手数料が免除となる場合は、岐阜市役所市民課及び各事務所等の窓口にて申請してください(コンビニ交付サービスでは手数料は免除できません)。

サービス提供コンビニエンスストア等店舗

  • セブン-イレブン
  • ローソン
  • ファミリーマート
  • ミニストップ
  • 本州、四国のイオンリテール
  • 平和堂
  • マックスバリュ

ただし、マルチコピー機設置店舗のみコンビニ交付が利用できる店舗の情報は下記のホームページをご覧ください。

サービス日時

  • 住民票の写し、印鑑登録証明書、所得証明書、所得課税証明書
    • 毎日:6時30分から23時
  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)、戸籍の附票の写し
    • 平日:9時から17時30分
    • 土日祝日:10時から16時

ただし、メンテナンス時(不定期)はサービス停止

サービス利用可能な対象者

岐阜市に住民登録をしている、利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカード(個人番号カード)をお持ちの方。

  • 戸籍全部事項証明書(戸籍謄本)・戸籍個人事項証明書(戸籍抄本)及び戸籍の附票の写しは岐阜市に住民票の住所及び本籍がある方に限ります。
  • 岐阜市で印鑑登録をしていない方は、印鑑登録証明書を交付できません。
  • 収入がなかった方など、岐阜市に課税資料を提出されていない方は、各種税証明書を交付できません。

サービス利用可能なカード

マイナンバーカード(個人番号カード)のみ(ただし、「利用者証明用電子証明書」登録済み)

利用できるカード:マイナンバーカードのみ、利用できないカード:通知カード、市民カード、住民基本台帳カード

注意事項

マイナンバーカード交付直後のコンビニ交付サービス利用について

マイナンバーカード(個人番号カード)の交付が完了しても、カード情報がコンビニ交付サービスシステムに送信されるまではサービスを利用できません。原則、翌開庁日以降の利用をお願いいたします。

戸籍届出・住民異動届出後の証明発行について

  • 戸籍届出や住民異動届出などの、事務処理が完了するまでサービスを利用できません(発行抑止)。
  • 同一世帯内に異動者がいる場合、事務処理が完了するまでその異動者を含む証明書は交付できません。
  • 届出内容によって最長2週間以上発行抑止する場合があります。お急ぎの方は、予め岐阜市役所市民課又は各事務所まで、届出内容が証明書に反映されているかお問い合せください。

マルチコピー機の利用について

  • マルチコピー機操作方法については下記のホームページをご覧ください。(暗証番号4桁が必要です。)
  • 発行時間は約3分です。なお、種類、枚数により変動します。
  • マイナンバーカード(個人番号カード)や証明書の取り忘れにご注意ください。
  • 発行中はその場を離れないようにお願いします。

暗証番号の入力誤りについて

  • 暗証番号(4桁)を3回続けて間違えるとご利用できなくなります。市民課又は各事務所の窓口にて暗証番号の再設定が必要となります。
  • 暗証番号の変更及び上記の再設定は、本人のみ手続きできます。
  • 持ち物:マイナンバーカード(個人番号カード)及び、マイナンバーカード以外の本人確認書類(運転免許証、健康保険証等)

マルチコピー機で交付される証明書について

  • マルチコピー機では、A4サイズのコピー用紙(白紙)の裏表両面に改ざん防止の特殊な印刷(スクランブル画像等)を施すため、証明書の発行に時間かかる場合があります。
  • 窓口で発行する証明書とは用紙が異なりますが、有効な証明書としてご利用いただけます。
  • マルチコピー機では、1通あたり複数枚にわたる証明書のステープル機能(ホチキス止め)がありません。ページ番号と固有番号が印字されますので、必ず枚数をご確認ください。

お問い合わせ先

市民課 電話:058-214-6175(直通)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

市民課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎1階

電話番号
  • 住民票、戸籍謄本、印鑑登録証明書等の取得:058-214-6175
  • 住所の異動:058-214-2854
  • 戸籍の届出:058-214-2857
  • 印鑑登録:058-214-2859
  • 外国籍の方:058-214-2857
  • マイナンバー(個人番号):058-214-7553
  • 住居表示:058-214-2853
  • パスポート:058-214-2861

市民課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。