岐阜市ごみ減量対策推進協議会の概要
設置の根拠法令等
法令等名
条例設置の附属機関
設置年月日
平成25年4月1日
審議内容
ごみ減量対策に関する事項について調査及び審議を行う。
委員任期
令和5年8月3日から令和7年8月2日までの2年間
委員数(定数)
12人(15人以内)
<男性:7人 女性:5人 女性参画率:41.7%>
委員の職及び氏名(所属)
委員
1号委員
- 村中 菜摘(岐阜市立女子短期大学)
- 五十里 彰(岐阜薬科大学)
2号委員
- 山口 誠司(岐阜県清掃事業協同組合)
- 原 有匡(岐阜市資源分別回収事業協議会)
- 渡邊 喬(岐阜市自治会連絡協議会)
- 北島 良介(岐阜市自治会連絡協議会)
- 河野 美佐子(岐阜市生活学校)
- 矢田 康博(岐阜商工会議所)
3号委員
- 村田 伊津子(岐阜市小中学校長会)
4号委員
- 黒木 伸子(公募)
- 堀江 良治(公募)
- 矢島 幸江(公募)
(敬称略。委員区分毎、所属名の五十音順。ただし、公募委員のみ、氏名の五十音順)
会議の公開の可否(非公開理由等)
公開
事務局
- 担当課名
- 環境部 ゼロカーボンシティ推進課
- 電話(内線)
- 058-214-2179(直通)
- ファクス
- 058-264-7119
- Eメール
- zero-carbon@city.gifu.gifu.jp
議事概要
- 第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年12月20日)
- 第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和6年8月22日)
- 第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年10月20日)
- 第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和5年8月17日)
- 第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年11月17日)
- 第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年8月29日)
- 第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年6月30日)
- 第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年4月18日)
- 第5回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年3月29日)
- 第4回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和4年1月17日)
- 第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年11月5日)
- 第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年9月30日)
- 第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年7月12日)
- 第3回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和3年2月9日)
- 第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和2年10月16日)
- 第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和2年8月19日)
- 第2回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和元年10月17日)
- 第1回岐阜市ごみ減量対策推進協議会(令和元年8月27日)
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
ゼロカーボンシティ推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 都市美化係:058-214-2178
- ごみ減量・資源化係:058-214-2179
- 脱炭素係:058-214-2149
- ファクス番号
- 058-264-7119