令和7年3月10日~3月16日 市長の活動リポート

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031836  更新日 令和7年4月14日

印刷大きな文字で印刷

ここでは岐阜市の柴橋市長の一日の行動を紹介しています。

令和7年3月10日(月曜)

午前10時00分-

岐阜小学校6年生が岐阜市をもっと盛り上げるにはどうすればよいかについての提案の様子

岐阜小学校6年生が岐阜市をもっと盛り上げるにはどうすればよいかについての提案

午前10時40分-

執務

午後2時30分-

執務

午後3時00分-

岐阜城資料館の改修事業への寄附により紺綬褒章を受章したカワボウ株式会社に対する褒章伝達式の様子

岐阜城資料館の改修事業への寄附により紺綬褒章を受章したカワボウ株式会社に対する褒章伝達式

午後3時30分-

NPO法人グッドライフ・サポートセンター理事長 中島由紀子氏ほかが、岐阜市オリジナル木製マタニティバックチャーム作成を報告の様子

NPO法人グッドライフ・サポートセンター理事長 中島由紀子氏ほかが、岐阜市オリジナル木製マタニティバックチャーム作成を報告

午後4時00分-

執務

午後4時30分-

部長協議

午後5時00分-

岐阜市北消防団岩野田分団が、第73回岐阜県消防操法大会優勝を報告の様子

岐阜市北消防団岩野田分団が、第73回岐阜県消防操法大会優勝を報告

令和7年3月11日(火曜)

午前8時00分-

岐阜市立岩野田中学校を視察(同所)の様子

岐阜市立岩野田中学校を視察(同所)

午前11時30分-

岐阜県立岐南工業高等学校を卒業した3年生 永田光希氏及び豊田倫久氏がゆで卵の殻割り器「つるっとたまご」の完成及び今後の販売スケジュールを報告の様子

岐阜県立岐南工業高等学校を卒業した3年生 永田光希氏及び豊田倫久氏がゆで卵の殻割り器「つるっとたまご」の完成及び今後の販売スケジュールを報告

午後2時30分-

鷺山公民館・鷺山子ども館を視察(同所)の様子

鷺山公民館・鷺山子ども館を視察(同所)

午後3時30分-

主穂営農代表者 奥村知己氏ほかが、令和6年産米JAぎふハツシモ食味コンテスト優秀賞等の受賞を報告の様子

主穂営農代表者 奥村知己氏ほかが、令和6年産米JAぎふハツシモ食味コンテスト優秀賞等の受賞を報告

午後4時15分-

執務

午後4時35分-

部長協議

午後5時25分-

執務

令和7年3月12日(水曜)

午前8時00分-

岐阜市立岐阜西中学校を視察(同所)の様子

岐阜市立岐阜西中学校を視察(同所)

午前10時00分-

執務

午後1時30分-

執務

午後2時00分-

代表監査委員 中本一美氏ほかと面談

午後2時55分-

執務

午後3時30分-

株式会社三光堂代表取締役会長CEO 大野正和氏からの本の寄附に対してお礼状を贈呈の様子

株式会社三光堂代表取締役会長CEO 大野正和氏からの本の寄附に対してお礼状を贈呈

午後4時00分-

執務

午後4時30分-

令和6年度退職水防団員等報償伝達式の様子

令和6年度退職水防団員等報償伝達式

午後4時55分-

 則武水防団団長 髙橋健児氏ほかが水防関係全国規模表彰等受賞を報告の様子

 則武水防団団長 髙橋健児氏ほかが水防関係全国規模表彰等受賞を報告

午後5時15分-

執務

令和7年3月13日(木曜)

午前8時00分-

岐阜市立加納中学校を視察(同所)の様子

岐阜市立加納中学校を視察(同所)

午前10時40分-

執務

午後3時30分-

市議会質問事項の打ち合わせ

令和7年3月14日(金曜)

午前9時00分-

執務

午前10時00分-

市議会定例会にて、質疑に対し答弁

午後0時00分-

ブラジル岐阜県人会 清水リーナ春美氏ほかと面談の様子

ブラジル岐阜県人会 清水リーナ春美氏ほかと面談

午後1時00分-

市議会定例会にて、質疑に対し答弁

午後5時00分-

駐スロバキア日本国特命全権大使 川上泰弘氏と面談の様子

駐スロバキア日本国特命全権大使 川上泰弘氏と面談

午後5時50分-

市議会質問事項の打ち合わせ

午後6時30分-

駐スロバキア日本国特命全権大使 川上泰弘氏を囲む意見交換会に出席(たか田八祥)

令和7年3月15日(土曜)

午前7時30分-

あけぼの会に出席し、卓話(岐阜グランドホテル)

午前10時00分-

令和6年度岐阜薬科大学学位授与式に出席し、告辞(同大学三田洞キャンパス)の様子

令和6年度岐阜薬科大学学位授与式に出席し、告辞(同大学三田洞キャンパス)

令和7年3月16日(日曜)

午前10時00分-

ぎふ消防フェスタ2025を視察。その後、消防団PRトークショー~人と街を守り未来へつなぐ(TSUNAGU)~にて、女性消防団員とトークセッション(みんなの森 ぎふメディアコスモス)の様子

ぎふ消防フェスタ2025を視察。その後、消防団PRトークショー~人と街を守り未来へつなぐ(TSUNAGU)~にて、女性消防団員とトークセッション(みんなの森 ぎふメディアコスモス)

午後0時05分-

執務

午後1時00分-

令和6年度岐阜県自衛隊入隊・入校予定者激励会に出席(じゅうろくプラザ)の様子

令和6年度岐阜県自衛隊入隊・入校予定者激励会に出席(じゅうろくプラザ)

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

秘書課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎5階
電話番号:058-214-6310 ファクス番号:058-264-1931

秘書課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。