やかんやポット、シンクなどに付着する白い物質は何ですか。
質問やかんやポット、シンクなどに付着する白い物質は何ですか。
回答
白い付着物は水道水に含まれるミネラル分です。
安心してご利用いただけます。
解説
水道水の中には、ミネラル分が含まれており、適度に水に含まれることにより味を良くしています。
このミネラル分は水が蒸発しても気化しないため、やかんやポットなどに白く残ります。
このため、容器を洗ったのち、完全に水をふき取っておかないと、水分の蒸発後、容器の表面に白いはん点ができます。
これが繰り返される幾分厚みのある白い付着物になります。
やかんやポットを空炊きしたときや、水のつぎ足しの繰り返しでこの現象が促進されます。
シンクや浴室、洗面所でも同様にミネラル分が付着することがあります。
対策
硬いたわしや布類でこすったりせず、洗剤を使って柔らかいスポンジなどで洗って下さい。
使用後は水を入れたままにしないで乾燥させることをお勧めします。また、空炊きにも注意して下さい。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
水質管理課
〒500-8156 岐阜市祈年町4丁目1番地 庁舎2階
電話番号:058-259-7521 ファクス番号:058-259-7522