水道水が白く見えることがありますが、問題ないのでしょうか。
質問水道水が白く見えることがありますが、問題ないのでしょうか。
回答
容器に水を入れたときに下のほうから徐々に透明になるのであれば、白く見えているのは水に含まれる空気が原因ですので、安全性に問題はありません。
解説
水道管内の水には圧力がかかっているため、空気が溶け込みやすくなっています。そして、蛇口から出ると水は常圧に戻り、過飽和となった空気等を細かな粒のガスとして、一気に放出します。このときに、水全体が白く見えたり、白い異物が混入したように見えることがあります。
また、夏になると水温が上がり、溶け込んでいた空気が細かい泡になることもあります。
このほか、給湯用の蛇口から出るお湯にも同様の現象が見られ、湯沸器の中で水が急激に加熱されると、水に含まれる空気が溶けていることができなくなり、気泡となります。
※容器にいれた水やお湯が、時間が経っても(10分程度)透明にならない場合や、沈殿物がある場合は、使用しないで、下記までご連絡ください。
窓口時間
8時45分~17時30分 月曜日~金曜日
(祝祭日および12月29日~1月3日を除く)
窓口(担当課)
上下水道事業部 水質管理課
〒500-8156 岐阜市祈年町4丁目1番地
電話番号 058-259-7521
ファクス番号 058-259-7522
Eメール sui-suikan@city.gifu.gifu.jp
(上下水道事業部は市役所内にありませんのでご注意下さい。)
- *電話、ファクスによる問い合わせは窓口時間内にお返事します。
- *ファクスによる問い合わせは、問合せ先を明記してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
水質管理課
〒500-8156 岐阜市祈年町4丁目1番地 庁舎2階
電話番号:058-259-7521 ファクス番号:058-259-7522