ごみ処理有料化制度についての意見交換会、アンケートの結果について

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1031678  更新日 令和7年3月27日

印刷大きな文字で印刷

岐阜市では、循環型社会の実現を目指して、ごみの減量・資源化を推進すると共に、
安定的なごみ処理体制を維持するため、地域のごみ処理に係る活動への支援を要することから、
ごみ処理有料化制度の導入を予定しております。

そこで、令和7年2月から3月にかけて、ごみ処理有料化制度について、
市民・事業者の皆様からご意見をお伺いし、これらを今後の施策の参考にさせて頂くため、
意見交換会やアンケートを実施いたしました。

この度、その結果を取りまとめましたので、ご報告いたします。

今後も、引き続きごみ減量・資源化にご協力をお願いいたします。

意見交換会開催概要

開催日程

令和7年2月3日(月曜日)から令和7年3月2日(日曜日)まで全20回

開催場所

岐阜市役所庁舎及び各コミュニティセンター(8か所)

参加者数

日にち

場所

第1回

第2回

1,2

2月3日(月曜日)

市庁舎

103人

26人

129人

3,4

2月6日(木曜日)

西部コミセン

67人

18人

85人

5,6

2月7日(金曜日)

南部コミセン

76人

13人

89人

7,8

2月12日(水曜日)

長森コミセン

84人

34人

118人

9,10

2月14日(金曜日)

東部コミセン

69人

26人

95人

11,12

2月19日(水曜日)

市橋コミセン

111人

23人

134人

13,14

2月21日(金曜日)

北部コミセン

88人

30人

118人

15,16

2月26日(水曜日)

北東部コミセン

63人

33人

96人

17,18

2月28日(金曜日)

日光コミセン

81人

46人

127人

19,20

3月2日(日曜日)

市庁舎

48人

49人

97人

790人

298人

1,088人

※第1回午後2時から、第2回午後7時から(ただし、3月2日は、第1回午前10時から、第2回午後2時から)

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

環境政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階

電話番号
  • 058-214-2165
  • 058-214-2175

環境政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。