令和4年度「決めて、守ろう!『我が家のルール』」啓発優秀作品の決定
令和4年度の作品募集と優秀作品について
令和4年度の家庭教育啓発市民運動「決めて、守ろう!『我が家のルール』」に関わる作品(作文)募集を行ったところ、多数の応募をいただき、ありがとうございました。
1.募集対象:市内小学校5年生・6年生の児童及び中学校1年生の生徒
2.募集期間:令和4年9月5日(月曜)~10月7日(金曜)
3.応募者数:3,242人 45校(小学校37校、中学校8校)
応募作品について厳正に審査し、下記のとおり優秀作品を選出しましたので発表します。
※「我が家のルール」とそれにまつわる自分や家族の気持ち、その時の様子が具体的に書かれていたり、家族の温かな雰囲気が伝わったりする作品を総合的に評価しました。
優秀賞
優良賞
-
鶉小学校5年 鳥本 ことみ 土曜日の朝は家族みんなで掃除タイム (PDF 77.6KB)
-
則武小学校5年 西田 悠夏 朝のパワーチャージ (PDF 77.5KB)
-
藍川小学校5年 清水 美来 休みの日のかんぱい (PDF 75.7KB)
-
西郷小学校6年 三尾 侑衣那 出かける前の会話 (PDF 76.9KB)
-
三里小学校6年 町田 結菜 ねる前に家族全員集まってお話 (PDF 75.5KB)
-
藍川中学校1年 丹羽 玲菜 ホワイトボードミッション (PDF 75.9KB)
佳作
-
明郷小学校5年 本田 奏一郎 よみよみ (PDF 74.9KB)
-
七郷小学校6年 小林 杏璃 出来事報告ノート (PDF 78.4KB)
-
白山小学校6年 牛嶋 恭子 みんなで勉強しよう (PDF 82.5KB)
-
精華中学校1年 渡邉 満帆 一日一回はハグ (PDF 75.2KB)
-
藍川中学校1年 中野 禅梗 動画は一日一時間 (PDF 76.4KB)
-
藍川北中学校1年 加藤 千空 みんなでお手伝い (PDF 75.2KB)
※これらの作品は、小中学生のための地域活動応援情報誌「egg」、家庭教育啓発市民運動のチラシに掲載します。また、青少年健全育成関連の会議等で紹介することがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
社会・青少年教育課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
- 電話番号
- 社会教育係:058-214-2367
- 青少年教育係:058-214-2264
- 放課後児童クラブ係:058-214-2368