令和6年度「決めて、守ろう!『我が家のルール』」啓発優秀作品の決定
令和6年度の作品募集と優秀作品について
令和6年度の家庭教育啓発市民運動「決めて、守ろう!『我が家のルール』」に関わる作品(作文)募集を行ったところ、多数の応募をいただき、ありがとうございました。
1.募集対象:市内小学校5年生・6年生の児童及び中学校1年生の生徒
2.募集期間:令和6年9月9日(月曜)~10月18日(金曜)
3.応募者数:4,085人 52校(小学校39校、中学校13校)
応募作品について厳正に審査し、下記のとおり優秀作品を選出しましたので発表します。
※「我が家のルール」とそれにまつわる自分や家族の気持ち、その時の様子が具体的に書かれていたり、家族の温かな雰囲気が伝わったりする作品を総合的に評価しました。
優秀賞
優良賞
-
日野小学校5年 木ノ下 葵 お金や物を大切に使う (PDF 75.3KB)
-
島小学校5年 多湖 愛莉 もしもの時のそなえ (PDF 75.5KB)
-
長良西小学校6年 蓑島 大智 お世話になった人に手紙で感謝の気持ちを伝える (PDF 74.3KB)
-
長良東小学校6年 野々村 綾乃 私と弟で考えたルール (PDF 74.6KB)
-
岐阜西中学校1年 星月 あまね あいさつ・感謝を家族の中でもしっかり言う (PDF 75.4KB)
-
本荘中学校1年 葛西 倫太朗 手紙ボックスに手紙を書く (PDF 70.6KB)
佳作
-
長良西小学校5年 大野 詩織 毎日の読書タイム (PDF 80.8KB)
-
長森東小学校5年 小倉 遙留 元気になれる夕食の時間 (PDF 74.3KB)
-
本荘小学校6年 浅野 梨乃 夕食を一緒に (PDF 74.0KB)
-
三里小学校6年 森 優花 寝る時はみんないっしょ! (PDF 76.4KB)
-
島中学校1年 岩佐 奏 週末に家族みんなでご飯を食べること (PDF 74.4KB)
-
加納中学校1年 服部 優成 日曜カレンダーチェック (PDF 74.2KB)
※これらの作品は、家庭教育啓発市民運動のチラシに掲載します。また、青少年健全育成関連の会議等で紹介することがあります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
社会・青少年教育課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
- 電話番号
- 社会教育係:058-214-2367
- 青少年教育係:058-214-2264
- 放課後児童クラブ係:058-214-2368