肺がん検診

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1004331  更新日 令和5年3月2日

印刷大きな文字で印刷

※令和4年度の肺がん・結核検診は終了しました。

 下記は、令和4年度の情報ですので、変更する可能性があります。

 令和5年度の検診については、令和5年4月以降にホームページや広報等でお知らせします。

1 対象となる人

(1)胸部エックス線検査

岐阜市に住民登録がある40歳以上の人

受診できない人

  • 妊娠中または妊娠の可能性のある人
  • 1か月以上続く空咳、血痰、胸痛などの症状のある人

※スタッフが検診を実施することが難しいと判断した場合(数分間、一人で立っていることが困難である等)は、受診をお断りすることがあります。
※自覚症状がある場合は、がん検診ではなく医療機関を受診してください。

(2)かくたん細胞診検査

50歳以上の胸部エックス線検査受診者のうち、喫煙指数(1日平均喫煙本数×喫煙年数)600以上かつ3日間連続してたんが出る人

2 検診内容

(1)問診、胸部エックス線検査

肺がん検診として、検診車による胸部エックス線写真撮影を行います。

肺がん検診(胸部エックス線検査)を受診することで、感染症法により65歳以上に受診が義務付けられている結核健診を受診することにもなります。

(2)問診、かくたん細胞診検査

自宅で3日分のたんを採り、たんの中にがん細胞があるかを検査します。

3 受診方法

  • 地区の公民館、保健センターなどで、検診車により実施します。
  • インターネットまたは電話で予約をしてください。
  • 肺がん・結核検診の予約をされた方には、受診日の1週間位前までに肺がん・結核検診票兼報告書等(封書)をお送りします。検診当日の注意事項等が書いてありますので、よくご覧になり、問診項目をご記入の上、検診を受けてください。
  • 検診結果は、約1か月後に自宅へ郵送します。
  • 結果が「要精密検査」の場合は、必ず精密検査を受けてください。

4 自己負担額、日程等

詳細は、令和5年4月以降にホームページや広報等でお知らせします。

5 その他

  • 受診間隔の目安は1年に1回です。職場等で肺がん検診を受けることができる方は、年度内に同じ検診を受ける必要はありません。

6 問い合わせ先

健康増進課 電話 058-252-7193

中保健センター 電話 058-252-0632

南保健センター 電話 058-271-8010

北保健センター 電話 058-232-7681

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康増進課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7193 ファクス番号:058-252-0639

健康増進課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。