食生活改善普及運動の取組

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1013921 

印刷大きな文字で印刷

食生活改善普及運動の実施

 9月1日から30日までの1か月間、食生活改善普及運動を実施します。

 この運動では、「食事をおいしく、バランスよく」を基本テーマとし、「主食・主菜・副菜をそろえたバランスの良い食事習慣の定着」「野菜と果物の摂取量の増加」「食塩摂取量の減少」及び「牛乳・乳製品の摂取習慣の定着」を目指した取り組みを行います。

 大切にしてほしい栄養・食生活のポイントを紹介していますので、ぜひご覧ください。

イラスト:主食・主菜・副菜をそろえてバランスのよい食事を

栄養バランスのよい食事とは、

炭水化物、たんぱく質、脂質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などの栄養素が

偏りなくとれる食事のことを指します。

 

主食・主菜・副菜を組み合わせることで、栄養のバランスが整いやすくなります。

1日に2回は、主食・主菜・副菜のそろった食事をとるように心がけましょう。


イラスト:中食を上手に使って、主食・主菜・副菜を揃えよう

市販のお弁当やお惣菜、デリバリーやテイクアウトした食品を

家庭や職場等に持ち帰って食べることを「中食」といいます。

コンビニ食やスーパーのお惣菜を上手に組み合わせて、

手軽にバランスを整えることもできますね。


イラスト:おいしく減塩1日マイナス2g

食塩摂取量の1日の目標量は、男性7.5g未満、女性6.5g未満です。

岐阜県民はしょうゆ、みそ、塩など調味料から食塩をとり過ぎている傾向です。

1日マイナス2gを目指して、

・調味料を「かける」から「つける」に変える

・麺類の汁はすべて飲まず、残すようにする

・だしや香辛料を積極的に活用する

など、できることから取り組んでみましょう。


イラスト:野菜をプラス1皿

1日にとりたい野菜の目標量は350gです。

岐阜県民の野菜摂取量はあと70g程度不足しています。

これは、小鉢1皿分の野菜料理とほぼ同じくらいです。

毎日の食事にあと1皿、野菜をプラスしてみましょう。


毎日のくらしに果物を

習慣的に果物を食べていますか?

果物にはビタミンだけでなく、

ミネラルや食物繊維が豊富に含まれています。

1日200gを目安に、旬の果物を取り入れましょう。


イラスト:毎日のくらしにwithミルク

牛乳・乳製品には、骨を丈夫にするために必要なカルシウムや、

筋肉や細胞のもとになるたんぱく質が豊富に含まれています。

しかし、全世代において不足しがちな栄養素です。

まずは1日1回、牛乳・乳製品をとることから始めてみましょう。


「ぎふ食と健康応援店」での普及啓発活動(令和4年度の取組)

岐阜市内にある「ぎふ食と健康応援店」109店舗と市役所内の食堂にて、

食生活改善を呼びかけるポスター、卓上POPの掲載を行いました。

掲示の様子

掲示の様子

掲示の様子


岐阜市では、食に関する情報を提供することで、

市民の健康づくりをサポートする「ぎふ食と健康応援店」が増えています。

ぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

岐阜市における食生活改善普及運動の取組

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?