令和6年度 食生活改善推進協議員養成講座のご案内

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1026911  更新日 令和6年7月16日

印刷大きな文字で印刷

食生活改善推進員(ヘルスメイト)養成講座を開催します

 『食生活改善推進員(ヘルスメイト)』は、「私たちの健康は、私たちの手で」をスローガンに、食生活に関することを中心に家庭や地域の健康づくり活動を行っています。

 岐阜市では、食生活改善推進員を養成する『食生活改善推進員養成講座』を開催します。みなさんも食生活改善推進員として、一緒に健康づくり活動を始めてみませんか。

食生活改善推進員(ヘルスメイト)とは

 国の食生活改善の方針を受け、昭和45年に全国組織として結成されたボランティア団体で、健康づくり活動を普及するために各地域で活躍しています。

 「食改(しょっかい)さん」と呼ばれ、ピンクとブルーのエプロンがトレードマークです。

募集案内

日程・時間

令和6年9月から令和6年12月までの全8コース

午前10時から午後1時まで

 

※詳しくは下記「日程・講座内容」をご覧ください。

対象者
  • 8回の講座に出席できる人 (原則、同じ会場で受講してください)
  • 講座修了後、食生活改善推進員としてお住まいの地区で仲間と一緒にボランティア活動ができる人
場所
  • 南保健センター

 住所:岐阜市茜部菱野1-75-2

  • 北保健センター

 住所:岐阜市長良東2-140

募集人数
  • 南保健センター 30名
  • 北保健センター 20名

※どちらも先着順。定員になり次第締め切ります。

受講料
テキスト代 等 2,750円
申込方法

岐阜市保健所 健康づくり課 栄養改善推進係へ、

電話でお申し込みください

受付時間:平日の8時45分から午後5時30分まで

 

※受付は、令和6年7月22日(月曜日)から開始します。

申込・問合せ先

岐阜市保健所 健康づくり課 栄養改善推進係

電話:058-252-7180

日程・講座内容
 
日程・講座内容

会場:南保健センター

会場:北保健センター

内容

1

9月6日(金曜日)

9月5日(木曜日)

開講式、食品衛生

2

9月20日(金曜日)

9月19日(木曜日)

食生活の基礎知識

3

10月4日(金曜日)

10月10日(木曜日)

生活習慣病の予防(1)

4

10月11日(金曜日)

10月31日(木曜日)

生活習慣病の予防(2)

5

11月1日(金曜日)

11月7日(木曜日)

年代別健康管理(1)

6

11月8日(金曜日)

11月21日(木曜日)

年代別健康管理(2)

7

12月6日(金曜日)

12月5日(木曜日)

地域活動について

8

12月20日(金曜日)

12月19日(木曜日)

閉講式

※講座のほか、地域活動の見学があります。

調理実習の様子
令和5年度養成講座 調理実習の様子
課題発表の様子
令和5年度養成講座 課題発表の様子

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639

健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。