新庁舎建設トピックス(平成28年3月~平成28年9月)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010317  更新日 令和3年9月27日

印刷大きな文字で印刷

岐阜市親和会会報誌における記事掲載(平成28年9月16日)

写真:岐阜市親和会会報

平成28年9月、岐阜市親和会様の会報誌に、新庁舎の建設事業を紹介していただきました。
岐阜市親和会様は、これまで市政の発展のため、ご尽力いただいた元職員の皆様で構成される団体です。
新庁舎の建設事業につきましても、多くの会員の皆様から、それぞれの豊富な行政経験に基づき、さまざまなご支援やご助言を頂いております。
貴会の益々のご発展を祈念するとともに、市政のさらなる発展に寄与するよう、引き続き、真摯に新庁舎建設事業に取り組んでまいります。

災害復旧体制説明会(平成28年9月7日)

写真:災害復旧体制説明会

9月7日に、中部電力株式会社 岐阜営業所様の主催により、「災害復旧体制説明会」が開催され、本市の関係部局や、近隣の地方公共団体の担当者とともに、新庁舎建設課の職員も出席いたしました。
この説明会は、大規模災害時の電力復旧について、行政機関と円滑な連携を図ることを目的としたものであり、先の東日本大震災や熊本地震の対応事例などとともに、電力復旧の方法やプロセスなどを説明していただきました。
行政庁舎は、災害時であっても、非常時優先業務を適切に継続することが求められます。
そのためには、電力やガスの供給は欠かせないものであり、引き続き、非常時のエネルギーの供給について研究を重ね、新庁舎の機能強化に努めていきたいと考えています。

新庁舎の整備に係る障がい者関係団体との意見交換会(平成28年8月9日)

写真:障がい者関係団体との意見交換会

8月9日に、本庁舎にて、障がい者関係10団体の代表者の方々との意見交換会を開催しました。
この意見交換会は、より快適で利便性が高い新庁舎を建設するため、庁舎利用にあたり、特に配慮が必要な方々から、ご意見をお伺いするものであり、昨年度に引き続き、開催しました。
意見交換会では、それぞれの実体験を通じて、使いやすい多目的トイレや、歩行しやすい通路、緊急時の情報伝達など、多岐の項目に渡って、非常に有益なご意見をいただきました。
それぞれのご意見は、取りまとめの上、現在、進めている実施設計や開庁後の運用に、出来得る限り、活用していきたいと考えています。

岐阜市新庁舎立体駐車場に関する検討会(平成28年8月4日)

写真:岐阜市新庁舎立体駐車場に関する検討会

8月4日に、本庁舎にて、「岐阜市新庁舎立体駐車場に関する検討会」を開催しました。
新庁舎に隣接して建設する立体駐車場は、来庁者の皆様が、安全で快適に利用していただけるよう、構造の強化をはじめ、駐車台数の増設や、様々な管制システムなどを導入する予定です。
そこで、今回、本市の計画(案)について、建築計画や交通政策の有識者から、高度な知見に基づき、専門的な助言をいただきました。
いただいた助言などにつきましては、現在、作業を進めている立体駐車場の実施設計に活用するとともに、周辺交通の円滑化にも努めていきたいと考えています。
なお、検討会の詳細については、下記をご参照ください。

第162回岐阜市都市計画審議会(平成28年7月29日)

写真:岐阜市都市計画審議会

7月29日に、岐阜市消防本部にて、第162回岐阜市都市計画審議会が開催されました。
審議会では、新庁舎建設地の南側に位置する岐阜都市計画道路(美江寺小熊町線)の一部を、新庁舎敷地として一体的に活用するため、都市計画の変更案について、委員の皆様方にご審議いただきました。
そして、様々な観点からご意見やご質問をいただき、この変更案を適当と認めていただきました。
今後も、平成33年度の開庁に向けて、着実に事業を進めてまいります。

第9回岐阜市庁舎整備検討会議(平成28年7月27日)

写真:第9回庁舎整備検討会議

7月27日に、第9回岐阜市庁舎整備検討会議を開催しました。
この検討会議は、副市長と部長級職員で構成し、新庁舎の整備や機能等について協議するものであり、これまで新庁舎の建設について、様々な検討を重ねてきました。
今回は、防災、窓口サービス、新庁舎の駐車場について、各部会からの報告がありました。
引き続き、すべての部局の職員が、多角的に調査研究を行い、より良い庁舎の建設を進めていきます。

第3回新庁舎建設に係る女性ワーキンググループ(平成28年7月20日)

写真:第3回新庁舎建設に係る女性ワーキンググループ

7月20日に、第3回岐阜市新庁舎建設に係る女性ワーキンググループを開催し、執務スペースや広場整備について協議しました。
新庁舎の建設事業に女性の視点を活用することは、子育てや介護など、様々な相談や手続きに訪れる女性の方々への配慮につながるとともに、女性職員にとっても働きやすい職場環境となり、さらなる市民サービスの向上が期待できます。
また、このような配慮により、高齢者や障がいのある方々など、すべての人にとっても、快適な庁舎になると考えます。
今後は、寄せられた提案を取りまとめ、実施設計等に活用していきます。
なお、ワーキンググループの成果については、下記をご参照ください。

他都市庁舎の視察調査(平成28年7月4日・12日)

写真:堺市役所

7月4日と同12日に、市長と新庁舎建設課職員が、大阪府堺市と千葉県浦安市を訪問し、それぞれの市庁舎の視察調査を行ってきました。
堺市役所では、開放的なエントランスと議場、仁徳天皇陵古墳をはじめとする古墳群が眺望でき、多くの人が訪れる展望スペースの設えなどを、また、浦安市役所では、本年6月に竣工・開庁されたことから、最新の庁舎機能や設備などを紹介していただきました。
今後も、市民の皆様に喜んでいただける新庁舎となるよう、調査研究を重ね、事業を進めてまいります。

写真:浦安市役所

日本遺産サミットin岐阜(平成28年7月1日)

写真:日本遺産サミットin岐阜1

7月1日、岐阜市長良川国際会議場において、日本遺産サミットin岐阜が開催されました。
「日本遺産」とは、地域の魅力あるストーリーを、国が認定する制度であり、昨年度、本市の「信長公のおもてなし」が息づく戦国城下町・岐阜を含む18地域のストーリーが、日本遺産第1号に認定されています。
今回、このサミット会場において、みんなの森 ぎふメディアコスモスとともに、新庁舎建設事業を紹介させていただきました。
サミットには、約1200人の来場があり、各地域の代表者をはじめ、大勢の皆様にご覧いただき、本市の歴史ストーリーとともに、この「未来の礎」たるプロジェクトに、ご理解を深めていただきました。

写真:日本遺産サミットin岐阜2

第2回新庁舎建設に係る女性ワーキンググループ(平成28年6月29日)

写真:第2回新庁舎建設に係る女性ワーキンググループ1

6月29日に、本庁舎にて、第2回岐阜市新庁舎建設に係る女性ワーキンググループを開催しました。
今回は、市民窓口や利便施設のあり方について、話し合いを行い、女性ならではのきめ細かい視点から、色分けを用いたサイン表示や、使いやすい授乳室といった、様々な提案が寄せられました。
また、庁内誌であるニュースレター6月号に、このワーキンググループの取り組みが紹介されました。
市民の皆様に親しまれ、愛される新庁舎を目指して、今後も職員の経験や知恵を大いに活用していきたいと考えています。

写真:第2回新庁舎建設に係る女性ワーキンググループ2

岐阜市新庁舎の防災機能に関する検討会(平成28年5月30日)

写真:防災検討会議1

5月30日に、ぎふメディアコスモスにて、「岐阜市新庁舎の防災機能に関する検討会」を開催しました。
本市では、これまでも、新庁舎がより良い施設となるよう、有識者から、専門的な助言をいただいており、今回の検討会は、防災分野の有識者から、新庁舎に備えるべき防災機能や設備、その運用などについて、現地を確認し、協議をいただいたものです。
いただいた助言などにつきましては、現在、作業を進めている実施設計に活用し、より高度な防災機能を備えた新庁舎を目指していきたいと考えています。
なお、検討会の詳細については、下記をご参照ください。

写真:防災検討会議2

第1回新庁舎建設に係る女性ワーキンググループ(平成28年5月27日)

写真:女性ワーキンググループ

5月27日に、本庁舎にて、第1回岐阜市新庁舎建設に係る女性ワーキンググループを開催しました。
このワーキンググループは、公募により選任した市の女性職員10名がメンバーとなり、各々のキャリアや資格などを活かして、新庁舎の設備等について、多様な視点からの提案を行うものであります。
今後、複数回開催を予定しており、これまで、様々な機会を通じていただいた市民の皆様や職員からの意見に加え、女性ならではのきめ細かい提案を、実施設計に活用していきたいと考えています。

熊本地震に関する支援活動報告会(平成28年5月25日)

写真:熊本地震に関する支援活動報告会

5月25日に、岐阜県図書館で、岐阜県の主催により「熊本地震に関する支援活動報告会」が開催され、新庁舎建設課の職員も出席いたしました。
清流の国ぎふ 防災・減災センター副センター長の能島暢呂氏(岐阜大学工学部教授)による講演をはじめ、被災地の支援に赴いた県下職員の活動報告がありました。
今回の熊本地震では、複数の行政庁舎の損壊が大きな問題になり、私達の地域でも、南海トラフ巨大地震の発生が強く危惧されています。
新庁舎は、あらゆる災害に対し、司令塔たる機能を発揮できるよう、災害研究の専門家の方々の意見なども伺いながら、事業を進めていきたいと考えています。

岐阜市災害対策検討会議(平成28年5月13日)

写真:岐阜市災害対策検討会議

5月13日に、本庁舎にて、本市の防災対策を検討する「岐阜市災害対策検討会議」が開催されました。
この会議は、副市長と部長級職員で組織され、先の熊本地震で明らかになった防災上の様々な問題や、支援に赴いた本市職員の活動体験などを通じて、本市の防災対策を、より強化する目的で開催されたものです。
新庁舎は、その大きな特長として、「様々な災害を想定した高度な防災拠点機能」を掲げており、引き続き、熊本地震の教訓なども検証・活用し、その機能強化に努めていきたいと考えています。

広報ぎふ5月15日号における記事掲載について(平成28年5月13日)

表紙:広報ぎふ5月15日号

多くの市民の皆様に、新庁舎建設事業を知っていただく取り組みの一環として、広報ぎふ5月15日号の1面に新庁舎のイメージパースを掲載しました。
また、先月から「みんなの森 ぎふメディアコスモス」において、新庁舎の模型などを展示しており、たくさんの方々にご覧いただいています。お越しの際は、ぜひご覧ください。


写真:新庁舎模型の展示

ラジオ放送のお知らせ(平成28年4月28日)

写真:ラジオ収録

FMわっち(78.5MHz)の情報番組“とっておき岐阜情報「聴いてミント」”に、当課の職員が出演し、新庁舎の基本設計について収録を行いました。
新庁舎建設の重要性や、様々な特長などを多くの方々にお伝えしたいと考えています。
放送日時は、平成28年5月9日(月曜)13時~13時10分、18時~18時10分(再放送)です。ぜひお聴きください。

新庁舎基本設計【概要版】の作成(平成28年4月28日)

写真:新庁舎基本設計概要版

新庁舎の設計コンセプトや特長をわかりやすくお伝えするため、このたび新庁舎基本設計の概要版を作成しました。
本庁舎の1階市民ホールや、ぎふメディアコスモス1階の新庁舎の模型展示場所、その他市有施設に設置(※)するほか、ダウンロードすることもできますので、ぜひご覧ください。

(※)平成29年3月、実施設計の策定に伴い、本資料の設置は終了しました。

本庁舎におけるイメージパース図の展示(平成28年4月28日)

写真:本庁舎イメージパース展示

本庁舎の1階市民ホールにおいて、新庁舎のイメージパース図を展示しています。
多くの来庁者の方々に、このイメージパースを通じて、新庁舎に対する夢や希望を抱いていただければと考えています。
本庁舎にお越しの際はぜひご覧ください。

岐阜新聞における記事掲載(平成28年4月25日)

写真:岐阜新聞4月25日朝刊

平成28年4月25日の岐阜新聞朝刊において、平成28年度予算の特集記事が掲載されました。
新年度予算に対する市長インタビューとともに、主要事業の一つとして、新庁舎建設事業が大きく紹介されています。
新庁舎の防災拠点としての役割や、様々な機能などが、わかりやすく説明されていますので、皆様もぜひご覧ください。

出前講座(平成28年4月16日)

写真:出前講座

平成28年4月16日、市内の事業者から依頼をいただき、当課職員が講師となり出前講座に赴きました。
新庁舎建設事業に対する関心の高さもあり、参加者の皆様から様々なご質問やご意見をいただきました。
出前講座は、本市の事業等について、より理解を深めていただくために開催しており、随時、申し込みを受け付けております。
詳しくは、下記をご参照ください。

広報ぎふや岐阜市咲楽における新庁舎基本設計についての記事掲載(平成28年4月14日)

写真:広報ぎふ、岐阜市咲楽

新庁舎基本設計に関する特集記事を、広報ぎふ4月15日号、岐阜市咲楽5月号に掲載しました。
広報ぎふや岐阜市咲楽は、広く市民の皆様に配布できるという特長があります。
これまでも、新庁舎基本設計(案)に関する記事等を、広報ぎふなどに掲載し、広く周知してまいりました。
今後も、様々な媒体を通じて新庁舎建設事業に関する情報をお伝えしていきます。

「みんなの森 ぎふメディアコスモス」における新庁舎の模型等の展示(平成28年4月12日)

写真:メディアコスモス展示2

写真:メディアコスモス展示1

新庁舎建設事業に関する周知の一環として、本日から「みんなの森 ぎふメディアコスモス」の1階および2階「ひだまりテラス」西側において、新庁舎の模型やイメージパース図の展示をはじめました。
ぎふメディアコスモスにお越しの際は、ぜひご覧ください。

写真:メディアコスモス展示3

写真:メディアコスモス展示4

岐阜市新規採用職員研修(平成28年4月8日)

写真:岐阜市新規採用職員研修

平成28年4月8日、岐阜市新規採用職員研修において当課の職員が講師となり、新庁舎建設事業について説明しました。
研修においては、市の職員として市民の皆様に「岐阜市百年の大計」である本事業の重要性等を、様々な機会を通じて広く発信していくよう指導しました。

岐阜商工会議所議員懇話会における市長講演(平成28年4月4日)

写真:岐阜商工会議所議員懇話会

平成28年4月4日、岐阜商工会議所議員懇話会において、市長が新庁舎建築事業について講演しました。
新庁舎の完成イメージ図を示しながら、その特長などを説明し、引き続き本事業に対するご理解やご協力をいただくよう求めました。

県道岐阜各務原線等の都市計画変更に関する説明会(平成28年3月28日)と事業認定に関する説明会(平成28年3月29日)

写真:事業認定説明会

市では、新庁舎建設事業を進めるにあたり、その効果をさらに高めるため、建設地の南側に位置している民有地や、都市計画道路の一部敷地を、新庁舎の敷地と一体的に活用したいと考えています。
そこで、平成28年3月28日には、県道岐阜各務原線の道路区域について、都市計画の変更に関する説明会を、また、翌29日には、土地収用法に定める事業認定の手続きに関する説明会を、それぞれ市役所本庁舎において開催しました。

基本設計の公表(平成28年3月29日)

イラスト:新庁舎完成イメージ

去る平成28年3月29日、市では、一昨年12月に策定した「岐阜市新庁舎建設基本計画」に基づき、新庁舎の設計の概要をまとめた「岐阜市新庁舎基本設計」を公表しました。
基本設計をまとめるにあたっては、市民ワークショップやタウンミーティング、パブリックコメント等の様々な機会を通じて、市民の皆様から1,778件ものご意見をお寄せいただきました。
そのうち基本設計に関するご意見は768件あり、その約8割にあたる600件を超えるご意見を基本設計に活用させていただきました。
今年度は、この基本設計に基づき、建物の構造計画、設備の詳細を固める「実施設計」に取り組んでまいります。
なお、基本設計の詳細については、下記をご参照ください。

写真:基本設計の公表

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

管財課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎3階
電話番号:058-265-3888 ファクス番号:058-262-4554

管財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。