新庁舎建設トピックス(平成30年4月~平成30年9月)

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1010313  更新日 令和3年11月17日

印刷大きな文字で印刷

新庁舎立体駐車場工事の契約締結(平成30年9月27日)

イラスト:立体駐車場外観

9月27日、市議会9月定例会において、新庁舎立体駐車場工事の工事請負契約の締結に関する議案が可決されました。
新庁舎の立体駐車場は、現庁舎の1.6倍となる432台の駐車台数とするとともに、ハ-トフル駐車場も充実いたします。
また、高規格で長持ちする駐車場として、建物の躯体に、頑丈なプレキャストコンクリ-トを採用し、耐震性能も通常建物の1.25倍に向上いたします。
さらに、誰もが使い易く多機能な駐車場として、場内に連節バスも駐車可能なバス停留所や、雨に濡れないよう、新庁舎までの渡り廊下などを整備いたします。
工事の着手は、来年秋からとなりますが、新庁舎の機能を補完する施設として、着実に建設に取り組んでまいります。

岐阜市建築技術協会の現場研修会の開催(平成30年9月11日)

写真:建築技術協会の現場研修会

9月11日、岐阜市建築技術協会様の御依頼により、新庁舎建設事業地の現場視察研修会を開催しました。
同協会は、住民の安全や利便性の向上と良好な生活環境の形成を目的に、公共建築物の適切な整備を推進するとともに、建築技術の向上に係る調査や普及啓発などを行っている団体です。
当日は、計31名の皆様が参加され、工事現場の状況や様々な工事技術について、熱心に見学されました。
私どもも、本事業を通じて、最新技術を啓蒙するなど、広く貢献していきたいと考えています。

図書の寄贈(平成30年9月11日)

写真:図書の寄贈

去る8月、新庁舎建設事業及び長良川鵜飼の世界遺産化に関する事業に対して、多大なご寄附をいただいた方から、あわせて、子どもたちへの読み聞かせに活用してほしいと十数冊もの児童図書を寄贈いただきました。
ご寄附をいただいた方は、大変子どもが好きで、知り合いの子ども達に読み聞かせを続けてこられたとのことです。
改めて、その尊いご厚意に感謝申し上げるとともに、いただいたご寄附は、それぞれの事業に有意義に活用させていただき、また、図書につきましても、多くの子ども達に読んでいただけるよう、図書館などに設置し、末永く大切にさせていただきます。

BRTトランジットモール2018 公共交通フェスタにおける寄附事業の案内(平成30年9月8日、9日)

写真:BRTトランジットモール1

9月8日と9日の両日に亘り、市内長良橋通りで、BRTトランジットモール2018が開催されました。
公共交通の利用促進と中心市街地の賑わい創出を目的として、長良橋通りの一般車両の通行を規制し、連節バスのシャトル運行のほか、「ぎふ信長楽市」や各種演奏など、様々なイベントが行われました。
3回目となる本年も、親子連れなどが訪れ、大変な賑わいとなりました。
また、公共交通フェスタの本部では、新庁舎建設の寄附事業を案内し、多くの方々に目にしていただきました。
今後も、様々なイベントなどを通じて、寄附事業の理解を深めるとともに、新庁舎の建設により、中心市街地のさらなる賑わいの創出に努めてまいります。


写真:BRTトランジットモール2

技術勉強会の開催(平成30年9月7日)

写真:技術勉強会

9月7日、新庁舎建設に携わる空調工事の共同企業体(JV)が主体となり、市内業者の育成を目的として、技術勉強会を開催しました。
名古屋大学の田中英紀特任教授を講師としてお招きし、市内業者や本課職員など約30名が参加しました。
勉強会では、省CO2に資するサステナブル建築を取り巻く動向や、新庁舎に導入する環境配慮設備の仕組みなどを学びました。
この勉強会で学んだ知識を活かしていくとともに、新庁舎に導入する省CO2技術などを地域に広く普及していきたいと考えています。

消費生活展における寄附事業の案内(平成30年9月1日、2日)

写真:消費生活展1

9月1日、2日にわたり、岐阜市正木のマーサ21にて「消費生活展」が開催されました。
この催しは、大人から子どもまで、楽しみながら消費生活について学んでいただくことを目的に、消費者団体、NPO、事業者団体や警察機関などと連携して開催しており、例年、多くの参加者で賑わい、大変好評を頂いています。
今回、このイベント会場で、新庁舎に対する寄附事業を紹介し、多くの方々に目にしていただきました。
新庁舎では、様々な相談窓口を集約する計画としており、消費生活に関する相談窓口も設置いたします。


写真:消費生活展2

岐阜市新庁舎建設事業 暴力団等排除協議会の開催(平成30年8月28日)

写真:暴力団等排除協議会(平成30年8月28日)

8月28日、新庁舎本体工事の受注者が主体となり、第2回暴力団等排除協議会を開催しました。
この協議会は、去る6月末に、公共事業から暴力団等の反社会勢力を排除し、事業を円滑かつ確実に進めることを目的として設立されたものです。
同日は、協議会の活動を支援する岐阜中警察署組織犯罪対策課の担当者により、暴力団等による不当要求に係る研修を開催し、このような行為があった際には、毅然たる態度で対応するよう、徹底いたしました。
引き続き、受注者、本市、及び警察機関で緊密に連携を図り、事業を円滑に進捗していきます。

中部経済新聞における記事掲載(平成30年8月28日)

写真:中部経済新聞

8月28日、中部経済新聞様に、新庁舎建設事業を紹介していただきました。
同新聞社は、昭和21年(1946年)に創刊された、東海四県の経済情報を中心とした日刊紙です。
本年4月から動き出した「第3期岐阜市中心市街地活性化基本計画」の主要な取り組みであり、本市の新たな賑わいの拠点となる「つかさのまち」の再整備事業の一つとして、新庁舎建設事業を取り上げていただきました。
今後も、様々な機会や媒体を通じて、事業のPRに努めてまいります

独立行政法人都市再生機構の視察会の開催(平成30年8月21日)

写真:視察の様子

8月21日、独立行政法人都市再生機構様が、新庁舎建設事業地の現場を視察されました。
同機構は、都市機能の高度化や居住環境の向上を通じて都市の再生を図ることを目的に、市街地の整備改善、賃貸住宅の供給支援などを行っている機関です。
当日は、新庁舎建設事業地以外にも、岐阜駅東地区市街地再開発事業や岐阜公園、長良川右岸の整備事業といった、本市のまちづくりの取り組みを視察され、其々の現場で、意見交換を行いました。
今後も、様々な機関や団体から、有用な御意見を頂き、参考にしていきたいと考えています。

株式会社平田開発様からのご寄附(平成30年8月20日)

写真:平田開発様

8月20日、株式会社平田開発様から、新庁舎建設事業に対して、ご寄附をいただきました。
同社は、昭和63年6月の創業以来、山林や河川整備事業のほか、循環型社会の推進のため、リサイクル事業にも積極的に取り組まれております。このたび、会社創立30周年を迎えられたことを記念して、寄附をいただけることになりました。
当日は、金本義千代表取締役から寄附の目録を贈呈いただき、柴橋市長から感謝状をお渡しいたしました。
改めて、同社のご厚意に心から感謝申し上げるとともに、引き続き、市民の皆様に喜ばれる新庁舎の建設に努めてまいります。

株式会社松栄堂楽器様からのご寄附(平成30年8月18日)

写真:株式会社松栄堂楽器様1

8月18日、OKBふれあい会館サラマンカホ-ルにて、株式会社松栄堂楽器様の創業100周年の記念式典とコンサ-トが開催されました。
そして、その記念として、新庁舎建設事業に対して、グランドピアノ一式をご寄附いただきました。
同社は、大正7年の創業以来、長年に亘り、音楽に関する様々な事業を展開され、地域に欠かすことができない企業として発展されるとともに、近年は、英語教室をはじめとする多様な教育事業にも取り組んでみえます。
当日は、伊藤健太郎代表取締役社長から寄附の目録を贈呈いただき、柴橋市長から感謝状とともに、「今後も、音楽を通した市民の幸せに貢献していただきたい」と謝辞を述べました。
改めて、同社のご厚意に心から感謝申し上げるとともに、引き続き、市民の皆様に喜ばれる新庁舎の建設に努めてまいります。


写真:株式会社松栄堂楽器様2

市内4警察署長との意見交換会(平成30年8月10日)

写真:4警察署長との意見交換会

8月10日、岐阜中警察署など市内の4警察署長との意見交換会が開催され、本市からは、市長、副市長及び関係の部長級職員が出席しました。
意見交換会の中では、去る6月の、新庁舎建設事業・暴力団等排除協議会の設立などについて、ご尽力を頂いたことに謝意を表するとともに、今後予定する新庁舎の周辺道路整備などについて、ご協力をお願いいたしました。
引き続き、警察機関の皆様と緊密に連携を図り、事業を円滑に進捗していきます。

工事仮囲いにおける盗難防止対策のパネルの設置(平成30年8月8日)

写真:盗難防止対策のパネル

8月8日、新庁舎建設事業地の工事の仮囲いに、工事現場における盗難防止対策のパネルを設置いたしました。
近年、全国において、建設現場での資機材の盗難が多発しており、本工事現場においても、盗難防止対策は、工事の安全対策と並び、重要な取り組みです。
先日、岐阜中警察署様から「重点警ら箇所」の指定を頂くとともに、パネルに掲げた対策以外にも、きめ細かい対策を講じており、引き続き、盗難防止対策に取り組んでいきます。

日本建築積算協会会報誌への記事の掲載(平成30年8月7日)

写真:日本建築積算協会会報誌

平成30年8月、公益財団法人日本建築積算協会様の会報誌に、新庁舎建設事業を紹介していただきました。
同協会は、建築物の積算を行う技術者の皆様で構成する団体であり、設計事務所や建設企業、大学等研究機関、官公庁などの技術者の皆様が、建築積算を通じた社会への貢献を目的に、日々活動に勤しんでみえます。
記事を通して、大勢の会員の皆様に、本事業を知っていただき、また、今後、新庁舎の現場見学会も計画してみえるとのことです。
今後も、様々な機会や媒体を通じて、事業のPRに努めてまいります。

新庁舎建設事業地における重点警ら箇所の指定について(平成30年7月25日)

写真:重点警ら箇所の指定

7月25日、岐阜中警察署様から、新庁舎建設事業地に対し「重点警ら箇所」の指定を頂きました。
この指定は、工事車両の増加による交通混雑や資機材の盗難など、事業の進捗に伴って予想される様々な事件や事故の未然防止に有用な取組であると伺っております。
また、これにより、建設事業地やその周辺地区において、一層の安全と安心の実現が期待できます。
今後も、警察機関と緊密に連携を図り、事業を円滑に進めていきたいと考えております。

新庁舎建設現場の工事用クレ-ンの愛称について(平成30年7月20日)

写真:クレーン愛称発表1

7月20日、岐阜市立岐阜小学校に、新庁舎本体工事の受注者である大日本土木JVの担当者と新庁舎建設課の職員が訪問し、児童の皆さんから募集していた新庁舎の建設現場に設置する工事用クレ-ンの愛称を発表しました。
これは、新庁舎をより身近に感じ、愛着をもってもらうため、受注者が提案した取り組みであり、3基のクレ-ンは、其々「願い」「ささえ-る」「たすけ-る」と命名されました。
そして、ご協力いただいた児童の皆さんにお礼を述べるとともに、受注者から同校に感謝状と図書を贈呈いたしました。
本市の未来の礎となる新庁舎の建設は、多くの市民の皆様、とりわけ未来を担う子ども達の「願い」であり、互いに「支え合い」「助け合い」事業を進めていきたいと考えています。


写真:クレーン愛称発表2

 

クレーン愛称の設置場所(イメージ図)

写真:クレーン愛称

みんなの森 ぎふメディアコスモスのイベントにおける寄附事業の紹介(平成30年7月17日)

写真:メディアコスモスの展示

7月14日からの3日間、今夏で開館3周年を迎える、みんなの森 ぎふメディアコスモスの記念事業として「みんなの森のフム・ドキ・ワイ2018」が開催されました。
ぎふメディアコスモスは、開館以来、300万人を超える来館者があり、このイベントにも、3日間で約14,000人の方々が参加され、大変な活況を呈しました。
同館では、これまで新庁舎の模型やパ-スを展示し、事業の周知に努めており、同イベントでも、新庁舎に対する寄附事業をさらに紹介し、多くの方々に目にしていただきました。
寄附をいただいた方には、オリジナルの感謝状やお礼状の贈呈とともに、新庁舎に芳名板を設置し末永く顕彰させていただきます。
あなたのお名前や社名を、新庁舎に残しませんか。


写真:3周年イベント

新庁舎建設事業に対する職員の取り組み(平成30年7月6日)

写真:ニュ-スレタ-7月号

7月6日に発行した、庁内誌であるニュ-スレタ-7月号に、新庁舎の特集記事を掲載しました。
4月27日に執り行われた起工式の様子や建設工事の現況を紹介するとともに、開庁に向けての文書や物品の削減、寄附事業の周知など、職員一人ひとりが取り組むべき課題を示し、一層の推進を促しました。
今後も引き続き、全職員が一丸となって、市民の皆様に喜んでいただける新庁舎を目指して、諸課題に取り組んでまいります。

株式会社ワイエス・コーポレーション様からのご寄附(平成30年7月5日)

写真:株式会社ワイエス・コーポレーション様

7月5日に、株式会社ワイエス・コーポレーション様の中尾安民取締役会長らが来庁され、新庁舎建設事業に対して、同社及び関連会社の皆様からのご寄附をいただきました。
同社は、建設業や不動産業のほか、子どもを対象にした福祉事業など、手広く事業を展開されるとともに、様々な奉仕活動を通じて、地域社会の発展に寄与されてみえます。
当日は、中尾取締役会長から寄附の目録を贈呈いただき、柴橋市長から感謝状をお渡しいたしました。
また、当日は、懇意にされている元大関霧島の陸奥(みちのく)親方が同席され、6月27日に県内の高齢者施設で行われたふれあい活動などをご紹介いただきました。
改めて、皆様方のご厚意に心から感謝申し上げるとともに、引き続き、
市民の皆様に喜ばれる新庁舎の建設に努めてまいります。

岐阜羽島セントラルライオンズクラブ様からのご寄附(平成30年7月3日)

写真:岐阜羽島セントラルライオンズクラブ様

7月3日に、岐阜羽島セントラルライオンズクラブ様の伊藤和彦会長らが来庁され、新庁舎建設事業に対して、ご寄附をいただきました。
同会は、永年、様々な奉仕活動を通じて、地域社会の発展に寄与されてみえ、今回のご寄附は、結成25周年を迎えられるにあたり、その記念事業として行われたものです。
当日は、伊藤会長から寄附の目録を贈呈いただき、浅井副市長から感謝状をお渡しいたしました。
改めて、同会のご厚志に心から感謝申し上げるとともに、引き続き、市民の皆様に喜ばれる新庁舎の建設に努めてまいります。

岡山市議会総務委員会の視察調査(平成30年7月3日)

写真:岡山市議会総務委員会視察

7月3日、岡山市議会総務委員会の皆様が、本市の新庁舎建設事業の取り組み状況について、視察調査に来られました。
岡山市の本庁舎は、本市と同様に、建設から50年が経過しており、今年度、新庁舎の整備に向けた基本構想を策定する予定とのことです。
視察調査では、新庁舎の計画や市民意見聴取の方法などについて、熱心にお尋ねになられるとともに、より良い行政サービスを提供するため、様々な意見交換を行いました。

大日本土木株式会社本店の視察調査(平成30年6月29日、7月2日)

写真:大日本土木株式会社本店1

6月29日及び7月2日の両日、新庁舎建設課の職員が、新庁舎の建築JVの代表企業である大日本土木株式会社様の本店を訪問し、環境システムの先進事例調査にご協力いただきました。
同社の社屋は、平成27年5月に建設され、全国共通の指標である、CASBEE(キャスビ-)といわれる「建築環境総合性能評価システム」において、最高ランクである「Sランク」の認証を受けています。
新庁舎も、平成29年2月に、同様のSランクの認証を受けるとともに、同年8月には、国から省CO2の実現性に優れたプロジェクトとして「サステナブル建築物等先導事業」に採択されています。
今回、屋上緑化や太陽光発電パネルなど、環境に配慮した様々な設備について、ご教示いただき、大変参考になりました。
引き続き、高い環境性能を備えた新庁舎の実現に向けて、様々な取り組みや工夫に努めてまいります。


写真:大日本土木株式会社本店2

出前講座の開催(平成30年6月27日)

6月27日、三田洞東いきいきサロン、岐阜県宅建協会、及び岐阜市政を学ぶ会の皆様からの御依頼により、3つの出前講座などの講演会を開催し、計134名の皆様が参加されました。
平成26年度から、継続して出前講座を開催してきましたが、1日に3つの講座が重なったことは初めてです。
其々の参加者の方々から、新庁舎建設事業について、熱心にご質問いただき、本事業への想いを伺うことができました。
出前講座は、本市の事業等について、より理解を深めていただくために開催しており、随時、申し込みを受け付けております。
詳しくは、下記リンクを御覧ください。

写真:出前講座_岐阜市政を学ぶ会
岐阜市政を学ぶ会
写真:出前講座_岐阜県宅建協会
岐阜県宅建協会
写真:出前講座_いきいきサロン
三田洞東いきいきサロン

岐阜市新庁舎建設事業 暴力団等排除協議会の設立(平成30年6月25日)

写真:暴力団等排除協議会(平成30年6月25日)

6月25日に、新庁舎本体工事の請負業者が主体となり、暴力団等排除協議会が設立されました。
この協議会は、岐阜市暴力団排除条例の趣旨に則り、公共事業から暴力団等の反社会勢力を排除し、事業を円滑かつ確実に進めることを目的とするものです。
同日、設立総会を経て、その後、協議会の活動を支援する岐阜市長をはじめ、岐阜中警察署長様や警察機関の関係者の皆様とともに、これを発表いたしました。
引き続き、請負業者、本市、及び警察機関で緊密に連携を図り、事業を円滑に進捗していきます。


写真:暴力団排除宣言看板

FC岐阜ホームゲームにおける寄附事業の案内(平成30年6月23日)

写真:FC岐阜_市PRコーナー

6月23日、岐阜メモリアルセンター長良川球技場で、日本プロサッカー J2リーグに所属するFC岐阜のホームゲームがありました。
当日は、岐阜市・岐南町ホームタウンデーとして、約8,300人の来場者があり、チームに大きな声援を送りました。
また、試合前には、両自治体による様々な催しが行われ、岐阜市PRブースでは、各種体験コーナーとともに、新庁舎建設の寄附事業を案内し、多くのサポーターに目にしていただきました。
今後も、様々なイベントなどを通じて、広く寄附事業の周知をしていきたいと考えています。


写真:FC岐阜_ホームタウンデー

工事仮囲いにおけるパネルの設置(平成30年6月15日)

写真:仮囲い

6月15日、新庁舎建設事業地の工事の仮囲いに、新庁舎のパ-ス図や、本市の観光案内など、様々なパネルを設置いたしました。
これまで、仮囲いには、工事情報をお知らせるデジタルサイネ-ジや、みんなの森ぎふメディアコスモス側には植栽を施しており、今後は、児童の絵画パネルなども検討しています。
建設工事に際しては、工事の安全対策とともに、「市民の皆様に開かれた庁舎」として、様々な情報提供に努めてまいります。

日刊建設工業新聞における記事記載(平成30年6月15日)

写真:日刊建設工業新聞

6月15日の日刊建設工業新聞において、「脱炭素社会の実現に寄与するサステナブル建築」の特集記事が掲載されました。
平成29年8月10日、新庁舎は、国から省CO2の実現性に優れたプロジェクトとして、地域全体に波及・普及効果が期待できると「サステナブル建築物等先導事業」に採択されています。
今後も、本市の地球温暖化対策を先導する建物として、省CO2の取り組みを普及していきます。

岐阜市咲楽と広報ぎふへの記事の掲載(平成30年6月15日)

写真:岐阜市咲楽

地域情報誌 岐阜市咲楽7月号に、新庁舎建設事業に関する記事を掲載していただきました。
「新庁舎の工事スタ-ト」と題して、起工式の様子や工事の安全対策、寄附募集などタイムリ-な話題を紹介していただいております。
また、広報ぎふ6月15日号から「新庁舎建設ダイジェスト」として、本事業を紹介するコ-ナ-を設けました。
毎月連載で、事業のあらましや新庁舎の機能、工事の進捗状況などを、皆様にお伝えいたします。
今後も様々な媒体を通じて、本事業の情報を広く発信していきたいと考えておりますので、ぜひご覧ください。
「新庁舎建設ダイジェスト」バックナンバーは、次のページからご覧いただけます。


写真:広報ぎふ6月15日号

新庁舎建設事業の寄附募集(平成30年6月14日)

写真:パンフレット

5月1日から、新庁舎建設事業に係る寄附の募集を開始しています。
「市民の皆様に開かれた庁舎」として、官民一体の取り組みを進めるとともに、寄附の窓口や手続きを分かりやすくお示しするため、ふるさと納税に対応した寄附制度としています。
この度、寄附事業をより広く周知するため、パンフレットや申込書の配架場所を拡充しました。お近くにお寄りの際は、ぜひ手に取っていただき、ご覧いただきますようお願いいたします。

新庁舎建設事業の出前講座(平成30年6月8日)

写真:出前講座

6月8日、東海4県の工業高校の教員の皆様が、本市の新庁舎建設事業の取り組みについて、調査研究に来られました。
当日は、20名の方々が参加され、新庁舎の防災機能や環境機能などについて、多くの質問をいただき、本事業への関心の高さが伺えました。
本市では、事業等について、より理解を深めていただくために、出前講座を開催しており、随時、申し込みを受け付けております。
詳しくは、下記をご覧ください。

ソフトバンク株式会社本社の視察調査(平成30年6月7日)

写真:ソフトバンク本社

6月7日に、市長と新庁舎開庁準備課の職員が、東京都港区のソフトバンク株式会社の本社を訪問いたしました。
ソフトバンク様は、平成26年度から、本市職員が民間企業派遣研修生として、大変お世話になっている企業です。
市長は、新庁舎の運用策のひとつとして、執務室の機能の向上を目指しており、効率的で、様々な配慮が施されているソフトバンク様の会議室などを、自らの目で確かめ、運用の工夫などについて、熱心に質問を重ねました。
今後も、多角的な観点から、調査研究を行い、事業を進めてまいります。
また、東京都千代田区の都道府県会館などにも、新庁舎建設事業の寄附募集パンフレットを配架しており、広く協力を呼びかけております。
これからも、様々な機会や場所を活用して、事業の周知に努めてまいります。


写真:都道府県会館

長良川ツ-デ-ウオ-クにおける寄附事業の案内(平成30年6月2日、3日)

写真:ツーデーウオーク1

6月2日と3日の両日に亘って、第17回長良川ツ-デ-ウオ-クが開催されました。
両日ともに、天候に恵まれ、心地よい陽気の中、約1,600名の方々が、長良川や金華山、百々ヶ峰といった本市が誇る素晴らしい景観とともに、初夏のウォ-キングを楽しまれました。
そして、ツ-デ-ウオ-クの起点となる岐阜公園入口において、新庁舎建設の寄附事業を案内し、多くの方々に目にしていただきました。
今後も、様々なイベントなどを通じて、寄附事業の理解を深め、官民一体となって「市民の皆様に開かれた庁舎」を実現していきたいと考えています。


写真:ツーデーウオーク2

自治会連絡協議会における報告(平成30年6月1日)

写真:自治会連絡協議会(平成30年6月1日)

6月1日、岐阜市自治会連絡協議会において、新庁舎本体工事の工事計画や寄附事業について報告いたしました。
4月27日に、起工式を執り行い、その後、事業地の仮囲いや現場事務所の設置工事を経て、5月下旬から、本格的な工事として、基礎工事を行うための掘削工事に着手しました。また、5月1日から、新庁舎建設事業に対する寄附を募集しております。
工事期間中は、近隣住民の皆様にご迷惑をおかけすることや寄附事業について、自治会の皆様にご理解とご協力をいただきますよう、重ねてお願いいたしました。

新庁舎本体工事の進捗状況(平成30年5月23日)

写真:定点カメラ

去る4月27日の起工式を経て、5月上旬から、新庁舎の本体工事を、計画通り進めており、現在、基礎工事を行うための掘削工事に着手したところです。
工事期間中は、ご不便やご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。


公明党仙台市議団の視察調査(平成30年5月23日)

写真:視察調査

5月23日、仙台市議会の公明党仙台市議団の皆様が、本市が本年4月から始めた窓口業務委託や、新庁舎に設置する総合窓口などについて、視察調査に来られました。
仙台市の本庁舎は、本市と同様に、建設から50年以上が経過し老朽化が進んでいるなどの課題を抱えており、新庁舎の建て替えに向けた検討を進めているとのことです。
視察調査では、窓口業務委託の効果や課題、新庁舎の計画内容などについて、熱心にお尋ねになられるとともに、より良い行政サービスを提供するため、様々な意見交換を行いました。

第14回岐阜市庁舎整備検討会議(平成30年5月22日)

写真:庁舎整備検討会議

5月22日、第14回岐阜市庁舎整備検討会議を開催しました。
この会議は、副市長と部長級職員で構成し、新庁舎の整備や機能等について協議するものです。
会議では、窓口機能をはじめ各部会から、これまでの取り組みの成果と今年度の取り組みについて報告を行いました。
これを受け、委員からは、来庁者の利便性を高めるための窓口案内の充実や、行政文書のペーパーレス化のさらなる推進など、有用な意見が出されました。
引き続き、全職員が一丸となり、利便性や機能性の高い庁舎の実現に取り組んでまいります。

岐阜市職員就職ガイダンス(平成30年5月15日)

写真:岐阜市職員就職ガイダンス

5月15日、「みんなの森 ぎふメディアコスモス」において、「岐阜市職員就職ガイダンス」が開催され、新庁舎開庁準備課の職員が、新庁舎建設事業を紹介しました。
本市への就職を検討している約100名の参加者の方々に、新庁舎の執務環境などについて説明するとともに、新たな庁舎で、市民の皆様のためにともに働きましょうと呼びかけました。
今後とも、様々な機会を通じて、本事業の周知に努めてまいります。

新庁舎建設事業に係る寄附を募集します(平成30年5月1日)

イラスト:市民交流スペース

新庁舎は、市民の皆様に開かれ、魅力あふれる庁舎として、イベントの開催や休憩場所など多目的に活用できる「市民交流スペース」や、金華山を望む緑あふれるテラス「(仮称)みどりの丘」など、様々な空間を整備します。
そこで、これらの整備をはじめ、新庁舎の建設に活用することを目的として、5月1日から平成33年3月31日まで、ふるさと納税に対応した寄附金を募集します。
また、来庁する皆様が利用する、テーブルやイス、ベンチや車いすといった物品の寄附も、あわせて募集します。
ぜひ、皆様のご協力をお願いいたします。
詳しくは、以下をご覧ください。


イラスト:みどりの丘

岐阜市親和会の定期総会(平成30年4月29日)

写真:岐阜市親和会総会

4月29日、市長が、岐阜市親和会様の定期総会に来賓として招待されました。
当会は、これまで市政の発展にご尽力いただいた元市職員の皆様で構成される団体です。
市長は、新庁舎建設事業の進捗状況や、5月1日から開始する寄附の募集について説明し、事業への協力を呼びかけました。
今後も、市長をはじめ私たち職員は、様々な会合などに赴き、本事業について説明を重ねていきたいと考えています。

新庁舎建設事業 起工式(平成30年4月27日)

写真:市長あいさつ

去る4月27日、新庁舎建設予定地(司町40-1)において、施工者の主催により起工式が執り行われました。
春らしい陽気の中、式には、県議会議員や市議会議員、国や県、自治会の関係者の皆様及び細江前岐阜市長など約110名が出席し、本市百年の大計である本事業の着工を祝うとともに、工事の安全と庁舎の無事完成を祈願いたしました。
新庁舎は、市民の皆様の利便性の向上や、防災拠点機能の強化、また、中心市街地のにぎわい創出といった、市民の皆様の願いを実現する事業であります。
引き続き、2021年春の開庁に向けて、着実に事業に取り組むとともに、安全第一で工事を進めていきます。


写真:起工式

ラジオ放送のお知らせ(平成30年5月1日、4日放送予定)

写真:ラジオ収録

FMわっち(78.5MHz)及びぎふチャン(1431kHz)の本市の情報番組に、当課の職員が出演しました。
番組では、今月着工した本事業の進捗状況とともに、5月1日から開始する寄附の募集について、詳しくご案内いたします。
放送日時は以下の通りです。ぜひお聴きください。

  • FMわっち「とっておき岐阜情報"聴いてミント"」
    5月1日(火曜) 13時~13時10分、18時~18時10分(再放送)
  • ぎふチャン「岐阜市!元気インフォメーション」
    5月4日(金曜)9時40分~9時50分

近隣住民を対象とした工事説明会(平成30年4月23日)

写真:工事説明会

4月23日、本庁舎大会議室において、新庁舎建設地の近隣住民の皆様を対象に、工事説明会を開催し、約40名の皆様にご出席いただきました。
説明会では、建設工事に先立ち、建築計画や工事の工程、安全対策などを説明いたしました。
工事の進捗には、住民の皆様のご理解とご協力をいただくことが不可欠です。
建設工事は、今後、3年間に亘りますが、安全対策などを徹底し、工事を確実に進めていきます。

合併特例債発行期限の再延長が成立(平成30年4月18日)

写真:国会議員の方々との面談

4月18日、合併特例債の発行期限を5年延長する改正特例法案が、参議院本会議において可決され、成立しました。
合併特例債は、元利償還金の7割が、国から地方交付税で措置され、市民の皆様の負担軽減に資する極めて有利な地方債であり、本市では、新庁舎建設の財源として、約90億円を活用する計画です。
本市はこれまで、全国の自治体160団体と連携し、延長を求める要望活動に精力的に取り組んでまいりました。
4月20日には、市長が、これらの自治体の首長の方々とともに、法案成立にご尽力いただいた国会議員の皆様とお会いし、お礼を申し上げました。
今回の措置は、不測の事態への備えとして大変有益であり、引き続き、着実に新庁舎建設事業に取り組んでまいります。

新庁舎建設事業に関するのぼり旗等の作製(平成30年4月12日)

写真:卓上のぼり旗、広報ぎふ

このたび、新庁舎建設事業に関する、のぼり旗及び卓上旗を作製しました。
のぼり旗は、市役所本庁舎の1階ホールに設置し、卓上旗は、市役所の窓口や各事務所、コミュニティセンターなど、市内各所に設置しています。
また、今月末の着工を控え、本事業に関する記事が、広報ぎふ4月15日号の表紙を飾りました。
平成33年春の開庁に向けて、よりいっそう事業の機運を高めていきたいと考えています。


写真:のぼり旗

岐阜市新規採用職員研修(平成30年4月9日)

写真:新規採用職員研修

4月9日、岐阜市新規採用職員研修において、当課の職員が、新庁舎建設事業に関する講義を行いました。
講義では、本市の行政を担っていく約60名の新規採用職員に対して、新庁舎を建設する意義や建物の機能について説明するとともに、これから事業が完了するまでの3年間に亘り、全職員が一丸となって、本事業に取り組んでいく重要性を指導いたしました。

施工業者との全体会議(平成30年4月4日)

写真:全体会議

4月4日、岐阜市役所で、新庁舎の建築や設備工事の施工業者などと、はじめて全体会議を開催いたしました。
これは、先の市議会の議決を経て、施工業者に決定した4JVの現場代理人をはじめ、設計業者や市の担当者による工事の調整会議で、総勢66名の出席がありました。
新庁舎は、その規模や機能などから、多くの施工業者と緊密な連携が必要になります。
今後は、施工業者も交え、市民の皆様に喜ばれる庁舎を実現していきたいと考えています。

自治会連絡協議会における報告(平成30年4月2日)

写真:自治会連絡協議会(平成30年4月2日)

4月2日、岐阜市自治会連絡協議会において、新庁舎本体工事の請負業者との契約の締結や、今後の工事予定について報告いたしました。
いよいよ今月下旬から建設工事が始まります。
工事期間中は、近隣住民の皆様にご迷惑をおかけすることなど、自治会の皆様にご理解とご協力をいただきますようお願いいたしました。

日本不動産学会誌への記事の掲載(平成30年4月2日)

写真:日本不動産学会誌

平成30年3月、新庁舎建設事業に関する記事を、日本不動産学会様の学会誌に掲載していただきました。
同学会は、不動産に関する研究や教育の促進を目的とした団体で、学識経験者や実務者を中心とした約800人の会員が在籍しています。
記事を通して、大勢の会員の皆様に、新庁舎が備える防災拠点機能やにぎわいの創出といった特長を、ご紹介させていただきました。
今後も、様々な機会を通じ、本事業のPRに努めてまいります。

月刊ぷらざ4月号への記事の掲載(平成30年4月2日)

写真:月間ぷらざ4月号

生活情報誌:月刊ぷらざ4月号に、新庁舎建設事業に関する記事を掲載していただきました。
柴橋新市長が、未来の岐阜市像を語るインタビュ-において、様々な施策とともに、「市民に開かれた庁舎」として、本事業を紹介していますので、ぜひご覧ください。
地域情報誌による情報発信は、多くの市民の皆様に目を通していただけるため、今後も様々な情報誌を通じて、事業の進捗を紹介していきたいと考えています。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

管財課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎3階
電話番号:058-265-3888 ファクス番号:058-262-4554

管財課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。