毎年9月は「健康増進普及月間」です

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1035402  更新日 令和7年9月18日

印刷大きな文字で印刷

健康増進普及月間とは

厚生労働省では毎年9月を「健康増進普及月間」と定めています。

健康増進普及月間では、みなさんに生活習慣の改善の重要性について理解を深めていただくために、国や地方自治体、関係機関が協力し、健康に関する普及啓発活動を行っています。

また、9月は「食生活改善普及運動の取組月間」でもあり、一人ひとりがよりよい食環境をつくるための取組も行われています。

この期間をきっかけに、健康づくりを実践してみませんか。

岐阜市での取組

岐阜市では、これらの月間において、広報ぎふやSNS等を活用した普及啓発を行っています。

また、令和7年9月には、V・drug柳ケ瀬店・店舗前通路にて、「秋の健康ミニイベント」を開催しました。

イベントの様子

食事バランスチェックの様子

スープリュームビジョンの様子


1.あなたの食事バランスチェック(食育SATシステムを活用した食事診断)

 食品サンプルを使って1食分の食事をトレーに乗せていただき、その場で栄養バランスを判定。

 判定結果をもとに、バランスの良い食事について管理栄養士がアドバイスを行いました。

2.歯周病セルフチェックをやってみよう!

 歯科衛生士がお口のケア等についてアドバイスを行いました。

3.スープリュームビジョン測定大会

 ウゴクテのスープリュームビジョンにチャレンジ!

 光っているボタンを数字順に押すだけの簡単なゲームで、瞬発力をチェックしました。

4.V・drugによる健康コーナー

 手のひらをセンサーにかざして野菜摂取レベルを測定する「ベジチェック」の体験や、

 1日分の野菜350gを実際に計るチャレンジなどを行いました。

参考リンク

健康増進普及月間、食生活改善普及運動については、以下のリンクをご参照ください。

食生活改善普及運動に関する岐阜市の取組については、以下のリンクもご参照ください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

健康づくり課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 4階
電話番号:058-252-7180 ファクス番号:058-252-0639

健康づくり課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。