高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
岐阜市では下記の方を対象とした肺炎球菌感染症予防接種を実施しております。(今までに一度でも23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は対象外)
肺炎球菌に感染すると肺炎などをおこし、特に高齢者では重症化して入院となったり生命にかかわることがあります。予防接種を受けて、病気に負けない健康な毎日を過ごせるようにしましょう。
定期接種対象者
岐阜市に住民登録があり
- 令和5年度に65歳、70歳、75歳、80歳、85歳、90歳、95歳、100歳になる人(※表1)
- 60~64歳(接種時満年齢)で心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害がある人で、身体障害者手帳1級をお持ちの人
※ただし、これまでに、公費・自費に関係なく肺炎球菌ワクチン(23価)を1回も接種したことがない人に限ります。
(注)2回目の接種が必要かどうかは、かかりつけ医にご相談ください。なお、2回目以降の接種費用は自費になります。
対象年齢 |
生年月日 |
---|---|
100歳となる方 | 大正12年4月2日~大正13年4月1日 |
95歳となる方 | 昭和3年4月2日~昭和4年4月1日 |
90歳となる方 | 昭和8年4月2日~昭和9年4月1日 |
85歳となる方 | 昭和13年4月2日~昭和14年4月1日 |
80歳となる方 | 昭和18年4月2日~昭和19年4月1日 |
75歳となる方 | 昭和23年4月2日~昭和24年4月1日 |
70歳となる方 | 昭和28年4月2日~昭和29年4月1日 |
65歳となる方 | 昭和33年4月2日~昭和34年4月1日 |
接種回数
1回
接種費用
自己負担4,070円 ※医療機関の窓口でお支払ください。
(ただし、生活保護世帯の人は無料です)
実施機関
岐阜市内の下記委託医療機関
※接種時には、氏名・住所・年齢が確認できるもの(健康保険証など)を提示してください。上記の定期接種対象者に該当する人は、身体障害者手帳を提示してください。
市外で予防接種をご希望の方
定期予防接種対象の方(※表1)で、市外で定期予防接種を希望される方は以下をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
感染症対策課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地
- 電話番号
-
- 新型コロナウイルスに関すること:058-252-0393
- 予防接種・結核・その他の感染症に関すること:058-252-7187