高齢者の肺炎球菌感染症予防接種
岐阜市では下記の方を対象とした肺炎球菌感染症予防接種を実施しております。(今までに一度でも23価肺炎球菌ワクチンを接種したことがある人は対象外)
肺炎球菌に感染すると肺炎などをおこし、特に高齢者では重症化して入院となったり生命にかかわることがあります。予防接種を受けて、病気に負けない健康な毎日を過ごせるようにしましょう。
定期接種対象者
岐阜市に住民登録があり
- 接種時満年齢で65歳の人(66歳の誕生日の前日まで接種可能)
- 60~64歳(接種時満年齢)で心臓・腎臓・呼吸器の機能障害またはヒト免疫不全ウイルスによる免疫機能障害がある人で、身体障害者手帳1級をお持ちの人
※ただし、これまでに、公費・自費に関係なく肺炎球菌ワクチン(23価)を1回も接種したことがない人に限ります。
(注)2回目の接種が必要かどうかは、かかりつけ医にご相談ください。なお、2回目以降の接種費用は自費になります。
接種回数
1回
接種費用
自己負担4,070円 ※医療機関の窓口でお支払ください。
(ただし、生活保護世帯の人は無料です)
実施機関
予防接種は市内の委託医療機関で接種できます。
接種の流れ
以下の説明書を事前に読んでから接種を受けましょう。
1.接種前に、実施医療機関へ問い合わせる。
2.氏名・住所・生年月日が確認できる身分証明書または、身体障害者手帳を持って医療機関に行く。
3.予診票に必要事項を記入し、予防接種を受ける。
※予診票は、実施医療機関に設置しています。
市外で予防接種をご希望の方
定期予防接種対象の人で、市外で定期予防接種を希望される人は以下をご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
感染症・医務薬務課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 2階
電話番号:058-252-7187 ファクス番号:058-252-1280