運転免許証を自主返納された人を支援します
支援内容
有効期限内の運転免許証を自主返納(運転免許証の取消し手続き)された人は、下記のいずれかを支援いたします。(1回限り)
- ICカード乗車券「アユカ」《利用額 2,500円+デポジット(預り金)500円》
- ICカード乗車券「マナカ」《利用額 2,500円+デポジット(預り金)500円》
- 「高齢者おでかけバスカード」へのチャージ(積み増し)《3,000円分》 ※70歳以上の方のみ
- 昼得きっぷ(スクラッチ式乗車券)の交付《3,000円分(500円×6枚)》
対象となる人
岐阜市の住民基本台帳に記録され、次のいずれかに該当する人
- 65歳以上の人で平成21年4月1日以降に自主返納を行った人
- 視覚障がい、聴覚障がいその他心身の都合により平成21年4月1日以降に自主返納を行った人
手続方法
申請前の事前チェック
警察署等で運転免許証の返納(取消し手続き)をした後に行っていただくこと
以下を持って、下記の窓口で申請を行ってください。
【持ち物】
- 公安委員会が発行した「申請による運転免許の取消通知書」
- 本人確認書類(マイナンバーカード、パスポート等)
- 高齢者おでかけバスカード(チャージ(積み増し)を希望される方のみ)
※代理の方でも申請可能ですが、窓口に来られる方の本人確認ができる書類(運転免許証など)をご持参ください
【申請できる場所】
- 岐阜市役所 市民課
- 西部事務所
- 東部事務所
- 北部事務所
- 南部東事務所
- 南部西事務所
- 日光事務所
- 柳津地域事務所
注意事項
- 申請時に、「申請による運転免許の取消通知書」の写しをいただきます。
また、「申請による運転免許の取消通知書」に受付印等を押印させていただきます。 - 「高齢者おでかけバスカード」へのチャージ(積み増し)を希望される方は、市民課・事務所ではチャージ(積み増し)が出来ません。「高齢者おでかけバスカードチャージ依頼書」を交付しますので、交付日から起算し、30日以内にお近くの岐阜バス営業所でチャージ(積み増し)をお願いします。
- 「昼得きっぷ」を希望される方には、市民課・事務所では昼得きっぷの交付が出来ません。「昼得きっぷ交付依頼書」を交付しますので、交付日から起算し、30日以内にお近くの岐阜バス営業所で昼得きっぷの交付を受けてください。
- 交付後は、ICカード乗車券や高齢者おでかけバスカードチャージ依頼書、昼得きっぷ交付依頼書を紛失されても再交付はしません。
警察署などでの運転免許証の自主返納について
運転免許証の自主返納の手続きについては、岐阜県警察本部ホームページをご覧ください。
※平成30年6月1日から、入院中等の理由により外出できないことが診断書等で確認できる方に限り、代理による申請を受け付けています。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
地域安全推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
- 電話番号
- 安全対策係:058-214-4963
地域支援係:058-214-4964 - ファクス番号
- 058-214-2474