2025ぎふ探求ネットワーク事業(チャレンジ研修)
イベントカテゴリ: 子ども・子育て・教育
ぎふ探求ネットワーク事業(チャレンジ研修)とは
地域貢献活動のリーダーを育成するために、岐阜市ジュニアリーダークラブに所属するジュニアリーダー(中学生・高校生)と、岐阜市シニアリーダークラブに所属するシニアリーダー(青年)が、岐阜市少年自然の家での様々な体験活動を通して、資質向上を目指すものとして2019年からスタートしました。
ジュニアリーダーは、シニアリーダーとの活動や他のブロックに所属するジュニアリーダーとの交流を通して、表現力やコミュニケーション力の向上を目指します。
シニアリーダーは、様々なプログラム(体験活動やゲーム、話し合い活動など)を企画し、進めることを通して、企画力、運営力の向上を目指します。
令和7年度のぎふ探求ネットワーク事業(チャレンジ研修)の参加者からは「自分からいろいろな案を出すことができた。周りの人に確認しながら進んで行動することができた。」「自分から関わりをもつことができた。班員だけでなく、同じ部屋の仲間や他ブロックの仲間と交流することができた。」「今回の研修で学んだこと、成長したことを、自分のブロックに持ち帰り、活動に生かしていきたい。覚えたバルーンやレクリエーションを、地域のサポートリクエスト活動やボランティア活動に生かしていきたい。」など、自らの成長や今後の目標など、中高生のリーダー達の頼もしい声を聴くことができました。
令和7年度の研修の様子
- 開催期間
-
令和7年10月11日(土曜日)から令和7年10月12日(日曜日)まで
- 開催時間
-
10月11日(土曜)10時00分~10月12日(日曜)15時00分
※10月11日(土曜)9時30分から受付開始
※現地集合(自然の家のロビー)・現地解散(自然の家玄関前)になります。送迎をお願いいたします。 - 開催場所
-
岐阜市少年自然の家
所在地:岐阜市山県北野2081番地 電話:058-229-2888 - 内容
アイスブレイク、レクリエーション実技、ナイトハイク、レク考案研修
- 申込み締め切り日
-
申込みは終了しました。
- 申込み
-
必要
- 申込み方法
-
オンライン申請で受け付けます。
※6月21日(土曜)から8月30日(土曜)まで受け付けます。
下の2次元コード、または「ぎふ探求ネットワーク事業(チャレンジ研修申し込み)」をクリックし、登録を行ってください。
この申し込みで登録された情報は、本事業の目的以外には使用しません。
事業終了後、責任をもって破棄いたします。 - 費用
-
必要
2日間の参加 2,953円
1日目の参加 1,301円
2日目の参加 830円
※参加費用は、当日受付で提出してください。(お釣りの無いように協力してください。)
※費用は、食事(飲み物)代、宿泊時のシーツ代です。
- 募集人数
- 30名(超える場合は抽選をします。)
- 持ち物
-
(1)参加する人全員が必要な持ち物
◇活動に必要なもの
□持ち運び用のカバン(リュックサック等)
□体育館シューズ □筆記用具 □タオル □雨具(傘など)
□常備薬(必要な人) □はきなれた靴
□長袖の上着、長ズボン
※野外炊事・ナイトハイクで必須(綿素材が望ましい)
□飲み物(必要に応じて)
※食事毎に500mlのペットボトルのお茶を1本用意します。
※申し込みフォームの中で、麦茶か緑茶かを選んで回答してください。
(2).(1)に加え、1日目の活動に参加する人が必要な持ち物
◇野外炊事に必要なもの
□軍手
※ゴム製すべり止めが付いていない物
(ゴムが熱で溶けてしまわないように)
□ふきん(3枚) □スポンジ(1個) □マスク □エプロン □三角巾
(3).(1)と(2)に加え、2日間参加する人が必要な持ち物
◇宿泊に必要なもの
□宿泊用のカバン
□お風呂セット(シャンプー、ボディーソープ、タオルなど)
※自然の家には石鹸のみあります。
※ドライヤーは、ワット数により個人利用ができません。
□歯磨きセット □着替え(寝るために必要な服、2日目に着る服)
- その他
- 当日のジュニアリーダーの保険は、全国子ども会安全共済会の保険が適用されます。詳しくは案内チラシをご覧ください。
オンライン申請の方法(6月21日から8月30日まで受付をしております)
2次元コード
6月21日から使えます!!
- 「岐阜市オンライン申請総合窓口サイト」の中にある「岐阜探求ネットワーク事業(チャレンジ研修申し込み)」をクリックします。
※右の2次元コードからサイトに移動することができます。 - 登録申込の必要事項を記入し「確認画面へ進む」をクリックします。
- 記入した内容を確認した上で、「送信」をクリックすると登録完了となります。
(登録すると入力したメールアドレスに自動返信されます。)
- 「岐阜市オンライン申請総合窓口サイト」内の利用規約をご確認ください。
- 登録後、変更がある場合には、社会・青少年教育課「チャレンジ研修担当」までご連絡ください。
(メールフォーム内での修正はできません。)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
社会・青少年教育課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎18階
- 電話番号
- 社会教育係:058-214-2367
- 青少年教育係:058-214-2264
- 放課後児童クラブ係:058-214-2368
