岐阜市オンライン申請総合窓口サイト
オンライン申請総合窓口について
オンライン申請の開始方法
このページは、本市のサービスのうち、パソコンやスマートフォンからオンラインで手続きができるものを1か所にまとめた総合窓口サイトです。
オンライン申請を開始するには、一覧の『利用規約に同意し申請する』を押してください。
手続に関する説明は、該当する事務の『手続きの説明』を押してください。
利用規約
利用前に以下の利用規約をご確認ください。
また、手続きの名称に(外部サイト)と記載があるものについては、そちらの利用規約もご確認ください。
なお、「ぴったりサービス」と記載があるものは、内閣府が運営する『ぴったりサービス』上での申請となります。マイナンバーカードが必要になる手続きもありますので、手続き方法をご確認ください。
費用
利用に関して費用は発生しません。ただし、利用時の通信費、各種申請で発生する実費(発行手数料等)はご負担いただきます。
健康・医療
新型コロナワクチン接種Web予約システム
問い合わせ先:岐阜市ワクチンコールセンター 058-252-0580
特定健康診査に代わる健診結果の提出
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:市民生活部 国保・年金課 058-214-2651
胃がん、乳がん、肺がん・結核検診の予約
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:保健衛生部 健康増進課 058-252-7193
幼児歯科薬物塗布の予約
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:保健衛生部 健康増進課 058-252-7193
子育て・教育
子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯分 家計急変者用)
受付開始日時:令和4年5月20日
受付終了日時:令和5年2月28日
問い合わせ先:子ども未来部 子ども支援課 058-214-2146
岐阜市ジュニアリーダー登録申込
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:教育委員会 社会・青少年教育課 058-214-2264
地域ボランティアスタッフ(CVS)登録申込
受付開始日時:令和4年2月21日 9時00分
受付終了日時:令和5年1月31日 17時30分
問い合わせ先:教育委員会 社会・青少年教育課 058-214-2264
【児童手当】氏名変更/住所変更等の届出(ぴったりサービス)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:子ども未来部 子ども支援課 058-214-2146
児童手当等の額の改定の請求及び届出(ぴったりサービス)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:子ども未来部 子ども支援課 058-214-2146
児童手当等の受給資格及び児童手当の額についての認定請求(ぴったりサービス)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:子ども未来部 子ども支援課 058-214-2146
【児童手当】受給事由消滅の届出(ぴったりサービス)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:子ども未来部 子ども支援課 058-214-2146
オンラインパパママ学級の予約
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:保健衛生部 健康増進課 058-252-7193
福祉
住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金(家計急変世帯)申請
受付開始日時:令和3年12月22日
問い合わせ先:住民税非課税世帯等臨時特別給付金事務局(福祉部福祉政策課内) 058-265-3891
介護保険被保険者証の再交付申請に係る手続(ぴったりサービス)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:福祉部 介護保険課 058-214-2091
介護保険負担割合証の再交付申請に係る手続(ぴったりサービス)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:福祉部 介護保険課 058-214-2091
生活環境・生活衛生
ブロック塀等撤去費補助事前相談
受付開始日時:令和4年5月9日
受付終了日時:令和4年10月31日
問い合わせ先:まちづくり推進部 建築指導課 058-265-3904
上下水道に関する使用開始・中止の届出(外部サイト:パソコン版)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:上下水道料金センター 058-266-8835
上下水道に関する使用開始・中止の届出(外部サイト:モバイル版)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:上下水道料金センター 058-266-8835
飼犬変更届・死亡届
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:保健衛生部 保健所 生活衛生課 058-252-7195
浄化槽管理者変更
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:環境部 環境二課 058-214-2154
道路損傷等通報システム「ぎふしみちレポ」
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:基盤整備部 基盤整備政策課 058-265-3895
消防
第3回 防火管理新規講習申込(eラーニング)
受付開始日時:令和4年6月1日 9時00分
受付終了日時:令和4年6月8日 17時00分
問い合わせ先:消防本部 予防課 058-262-7163
第1回 防災管理新規講習申込
受付開始日時:令和4年5月23日 9時00分
受付終了日時:令和4年6月3日 17時00分
問い合わせ先:消防本部 予防課 058-262-7163
Net119登録説明・通報体験会(令和4年度)参加申込
受付開始日時:令和4年3月15日
受付終了日時:令和5年3月13日
問い合わせ先:消防本部 指令課 058-262-8151
消防訓練通報書
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:消防本部 予防課 058-262-7163
消防訓練実施結果報告書
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:消防本部 予防課 058-262-7163
図書館
資料の貸出予約・貸出資料の期間延長(外部サイト:モバイル版)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:中央図書館 058-262-2924
資料の貸出予約・貸出資料の期間延長(外部サイト:パソコン版)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:中央図書館 058-262-2924
施設・窓口予約
おくやみコーナー予約
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:市民生活部 市民課 058-214-2857
公共施設予約システム(外部サイト:スポーツ施設)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:ぎふ魅力づくり推進部 市民スポーツ課 058-214-2371
公共施設予約システム(外部サイト:文化施設)
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:市民協働推進部 男女共生・生涯学習推進課 058-214-4792
契約・会計・情報公開
口座振替通知書(はがき)の送付
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:会計課 058‐214-6182
情報公開請求
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:行政部 行政課 058-214-4904
相手方登録申請
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:会計課 058-214-6182
電子入札システム
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:行政部 契約課 058-214-2951
職員採用
【令和4年9月1日採用】大学卒程度 薬剤師(一斉試験)
受付開始日時:令和4年5月16日 8時45分
受付終了日時:令和4年5月30日 17時30分
問い合わせ先:行政部 人事課 058-214-4925
【令和4年9月1日採用】大学卒程度 薬剤師〈テストセンター〉
受付開始日時:令和4年5月16日 8時45分
受付終了日時:令和4年5月30日 17時30分
問い合わせ先:行政部 人事課 058-214-4925
【令和4年9月1日採用】資格免許職B 臨床検査技師
受付開始日時:令和4年5月16日 8時45分
受付終了日時:令和4年5月30日 17時30分
問い合わせ先:行政部 人事課 058-214-4925
【随時募集】岐阜市民病院の看護師(正職員)
※既に看護師免許をお持ちの方
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:岐阜市民病院 病院政策課 058-215-8038
【随時募集】岐阜市民病院の助産師(正職員)
※既に助産師免許をお持ちの方
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:岐阜市民病院 病院政策課 058-215-8038
募集
上下水道モニターへの応募
受付開始日時:令和4年4月28日
受付終了日時:令和4年6月6日
問い合わせ先:上下水道事業部 上下水道事業政策課 058-259-7878
エキストラ(サポートスタッフ)登録者の募集
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:ぎふ魅力づくり推進部 観光コンベンション課 ロケツーリズム推進室 058-214-2103
ふるさと岐阜市活躍人財バンク登録申込
受付開始日時:令和4年4月1日
受付終了日時:令和4年9月30日
問い合わせ先:企画部 総合政策課 058-214-2019
移住・定住情報発信拠点「ココカラ」フォトギャラリーコンテスト
受付開始日時:令和4年4月1日
受付終了日時:令和4年5月31日
問い合わせ先:企画部 総合政策課 058-214-2019
ロケ候補地の募集
受付終了日時:随時受付中です
問い合わせ先:ぎふ魅力づくり推進部 観光コンベンション課 ロケツーリズム推進室 058-214-2103
移住・定住相談オンライン申込
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:企画部 総合政策課 058-214-2019
岐阜市庁舎視察申込
受付開始日時:随時受付中です
問い合わせ先:行政部 管財課 058-214-2673
パブリックコメント
「ごみ減量・資源化指針(案)」意見募集
受付開始日時:令和4年5月2日
受付終了日時:令和4年6月1日
問い合わせ先:環境部 低炭素・資源循環課 058-214-2179
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。