【Web連載】ちょっと知れば、もっと面白い。長良川鵜飼再発見

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1027326  更新日 令和6年10月24日

印刷大きな文字で印刷

ちょっと知れば、もっと面白い。長良川鵜飼再発見

岐阜市を流れる清流・長良川を舞台に行われている長良川鵜飼。市民の皆さんであれば、観覧船に乗ったことがあったり、ニュースなどで触れたりして、鵜飼がどんなものか「知っている」と思っていらっしゃる方が多いかもしれません。

しかし鵜飼は、一見しただけではわからない、奥深い世界を持つものです。

岐阜市では2013年に、ハンドブック「長良川鵜飼再発見」を発行しました。鵜飼の歴史や、鵜匠や船頭らの技、6人の鵜匠のインタビュー、観覧船等の鵜飼を支える技術などを、豊富な写真とともに詳しく、読みやすく掲載しています。

しかし取材・発行から年月が経ち、鵜匠や船頭の世代交代が進んだり、新たな取り組みが始まったりする中で、ハンドブックが鵜飼の「いま」を反映できていない部分が増えてきました。

そこで2023年から、このハンドブックのリニューアルに向け、取材を進めています。取材を重ねる中で、初版から10年後の「いま」の鵜飼の姿が、また少しずつ見えてきました。

この連載では、その成果の一部を少しずつご紹介します。

詳しい解説から、WEBならではのタイムリーな話題、ハンドブックには載らないようなこぼれ話まで、項目ごとに気軽に読んでいただける形にまとめました。ほんのひと時のぞいていただくだけでも、鵜飼がもっと面白く見えてくると思います。

【文・宮部遥(ライター)】

導入用:総がらみ

第1回

第2回

第3回

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

文化財保護課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎10階
電話番号:058-214-2365 ファクス番号:058-263-6631 

文化財保護課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。