令和5年度岐阜市市民協働推進部の目標とその取り組みをお知らせします
1.市民協働推進部の目標
市民との協働による豊かで活力ある地域づくりを推進すること
- 岐阜市協働のまちづくり推進計画の推進
- 生涯学習、リカレント教育の推進
- 図書館機能の充実
2.部内の構成、職員数等
- 市民協働推進部長 浅野 裕之
- みんなの森 ぎふメディアコスモス総合プロデューサー 吉成 信夫
- 市民協働推進部次長兼市民協働推進政策課長 熊谷 武夫
課の名称 | 所属長氏名 | 職員定数 | 会計年度任用職員等 |
---|---|---|---|
市民協働推進政策課 | 熊谷 武夫 | 7人 | ー |
男女共生・生涯学習推進課 | 荘加 治美 | 8人 | 4人 |
市民活動交流センター | 堤 正男 |
13人 |
114人 |
市民相談室 | 可兒 則子 | 2人 | 9人 |
人権啓発センター | 和田 浩年 | 6人 | 5人 |
ぎふメディアコスモス事業課 | 鵜飼 佳和 | 11人 | 6人 |
図書館 | 長尾 勝広 |
18人 |
87人 |
- ※上記職員数には、部長を含みます。
- ※上記職員数は、2023年4月1日現在のものです。
3.市民協働推進部各課の仕事と課題など
市民協働推進部各課の取り組み(令和5年度)
-
市民協働推進政策課 (PDF 102.4KB)
-
男女共生・生涯学習推進課 (PDF 102.5KB)
-
市民活動交流センター (PDF 103.3KB)
-
市民相談室 (PDF 94.7KB)
-
人権啓発センター (PDF 96.7KB)
-
ぎふメディアコスモス事業課 (PDF 78.9KB)
-
図書館 (PDF 113.0KB)
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
市民協働推進政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
電話番号:058-214-4865 ファクス番号:058-265-8665