令和5年度岐阜市経済部の目標とその取り組みをお知らせします
1.経済部の目標
地域産業の活性化
- ポストコロナに向けた経済施策の実施
- ワークダイバーシティの推進
- DX推進による産業構造の転換
- スタートアップ支援事業の推進
- 農商工連携と農林業・商工業の一体的施策を実施
- 中央卸売市場等の再整備
2.部内の構成、職員数等
- 経済部長 大久保 義彦
- 経済部ワークダイバーシティ推進参与 安藤 高之
- 経済部次長兼経済政策課長 鶴見 幸城
- 経済部技術審議監 梅村 昌司
- 経済部市場整備審議監兼中央卸売市場長 華井 康伸
課の名称 | 所属長氏名 | 職員定数 | 非常勤職員等 |
---|---|---|---|
経済政策課(次長兼務) | 鶴見 幸城 | 10人 |
1人 |
商工課 | 松田 耕治 | 15人 | 6人 |
企業立地推進課 | 松久 貴博 | 7人 | 1人 |
労働雇用課 | 辻 英輔 | 7人 | 1人 |
農林課 | 山内 貴司 | 18人 | 2人 |
畜産課 | 片桐 重幸 | 8人 | 4人 |
農地整備課 | 川島 和樹 | 13人 | 1人 |
中央卸売市場(市場整備審議監兼務) | 華井 康伸 | 14人 | 3人 |
食肉地方卸売市場 | 奥村 直彦 | 6人 | 3人 |
- ※上記職員数には、部長・参与を含みます。ただし、特別職の職員は含みません。
- ※「非常勤職員等」は、会計年度任用職員を指します。
- ※上記職員数は、2023年4月1日現在のものです。
3.経済部各課の仕事と課題など
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
経済政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
電話番号:058-265-3896 ファクス番号:058-263-0986