GIFU IGNITE#15 レポート

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1033983  更新日 令和7年7月4日

印刷大きな文字で印刷

第15回 令和7年7月1日(火曜)開催

GIFU IGNITE

GIFU IGNITEは多様な人々が学び、繋がることができるオープンな交流の場づくりを通じてスタートアップ/ イノベーションエコシステム創出を加速させます。
LEARN. CONNECT. SHARE.
共に学び、繋がり、意見を共有できる機会です。

主催:岐阜市
共催:岐阜みらいポータル協会・岐阜商工会議所
運営:Venture Café Tokyo

1.GIFU IGNITEの楽しみ方/ How to enjoy GIFU IGNITE
 VentureCaféTokyoに関しての説明やコミュニティに関する説明

2.AIで変える事業の未来:知っておきたい基礎とリアルな活用
【登壇者】
 田中 裕章 氏(株式会社バリューグロー 代表取締役)
 もりさん 氏(CDLE(シードル、Community of Deep Learning Evangelists)名古屋メンバー)
 Ezoa Avotchi Michel Djangoran 氏(特定非営利活動法人Japan Connect IT部門担当)

【モデレーター】
 吉田 和晃 氏(株式会社DAOWORKS 代表取締役社長)

dai1bu

○要旨
第1期G-STA(岐阜市認定スタートアップ企業)であるDAOWORKS 吉田氏がモデレーターを務め、「そもそもAIとは?」という基礎からスタートし、最新の技術トレンドや事業へのインパクト、業務プロセスの変化などを実例とともに紹介し、DX、オペレーションの進化、新たな価値創出等について、トークセッションを行いました。


3.Gifu Ignition Pitch: COMMUNITY CAMPUS GIFU 1期生ピッチ
【登壇者】
 上島 佑介 氏(浜松医科大学 大学院生)
 水原 和希 氏(個人事業主)
 加納 大地 氏(岐阜トヨペット株式会社)

 【コメンテーター】
 野中 瑛里子 氏(株式会社N.FIELD 代表取締役)
 大原 基秀 氏(一般社団法人岐阜みらいポータル協会 ぎふしスタートアップ支援事業センター長)

2

○要旨
COMMUNITY CAMPUS GIFU 第1期メンバーの中から、最終ピッチを通して3名が選抜され、第1期メンバーを代表してピッチを行いました。
※「COMMUNITY CAMPUS GIFU」は、今年度初めて開催するスタートアップ育成プログラム。起業に有益な学びの機会とアイデア創出を目的に、学生・社会人を対象としたコミュニティ型プログラム。


4.事業を革新する地域企業:アトツギベンチャーというあり方
【登壇者】
 柴橋 正直 市長
 今泉 亮太郎 氏(豊実精工株式会社 代表取締役社長(加茂郡))
 熊田 征純 氏(ニッケンかみそり株式会社(関市))
 小田 智英 氏(洛西紙工株式会社 取締役(京都市))
 小野寺 亮太 氏(一般社団法人応縁堂 代表理事|一般社団法人ベンチャー型事業承継 エヴァンジェリスト)

3

○要旨
伝統を受け継ぎながらも、ベンチャー的なアプローチを取り入れて事業の革新を進める「アトツギベンチャー」の事業承継後の挑戦や新たな価値創出の可能性について、トークセッションを行いました。


次回は、2025年9月開催予定です。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階

電話番号
  • 商業・金融係:058-214-2360
  • 工業振興係:058-214-2359
  • スタートアップ推進室:058-214-2771
ファクス番号
058-265-2218

商工課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。