GIFU IGNITE#12 レポート

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1028849  更新日 令和6年9月27日

印刷大きな文字で印刷

第12回 令和6年9月25日(水曜)開催

GIFU IGNITE

GIFU IGNITEは多様な人々が学び、繋がることができるオープンな交流の場づくりを通じてスタートアップ/ イノベーションエコシステム創出を加速させます。
LEARN. CONNECT. SHARE.
共に学び、繋がり、意見を共有できる機会です。

主催:岐阜市
共催:岐阜みらいポータル協会・岐阜商工会議所
運営:Venture Café Tokyo

1.GIFU IGNITEの楽しみ方/ How to enjoy GIFU IGNITE
 VentureCaféTokyoに関しての説明やコミュニティに関する説明

2.GIFU IGNITION “CHALLENGE” PITCH
【登壇者】
 五嶋 達暁 氏(ともしびマルシェ株式会社 代表取締役)
 永田 光希 氏・豊田 倫久 氏(岐阜県立岐南工業高等学校 3年生)

【コメンテーター】
 伊藤 達彰 氏(株式会社eiicon 執行役員 / 地域戦略事業本部 本部長)

dai1bu

○要旨
1組目は、高校生が自ら考えた製品について発表するとともに、生産していただける企業の協力を呼びかけました。2組目は、廃棄食材を加工し、新しい食材に作り替え、フードロス削減を目指すビジネスアイデアを発表するなど、これから岐阜から全国・世界へ打って出ようとする2組の起業家が登壇しました。


3.変えるを創る一歩
 ~人と地球に優しいコスメブランドを目指して~

【登壇者】
 露木 しいな 氏(環境活動家 / SHIINA organic 代表)
 柴橋 正直 氏(岐阜市長)

【モデレーター】
 小村 隆祐 氏(Venture Café Tokyo Executive Director)

2

○要旨
環境活動家でもあり、妹の肌荒れをきっかけに開発したオーガニックコスメブランドSHIINA organicの創業者でもある露木氏から「行動の源泉及びその先に見るビジョン」について講演いただいた後、露木氏と市長がアントレプレナーシップに関する対談を行いました。


4.地域からのイノベーションの起こし方
 ~地域に根付く企業のオープンイノベーション事例を交えて~

【登壇者】
 後藤 栄一郎 氏(後藤木材株式会社 代表取締役 / 一般社団法人岐阜みらいポータル協会 理事)
 伊勢崎 勇人 氏 (株式会社Spacewasp 代表取締役)
 伊藤 達彰 氏(株式会社eiicon 執行役員 / 地域戦略事業本部 本部長)

【モデレーター】
 難波 亮太 氏(Venture Café Tokyo Experience Lead)

3

○要旨
スタートアップなどの自社外のプレイヤーと連携しながら、社内社外の垣根なくアイデアやノウハウ、技術を取り入れ、革新的な事業をつくり出す「オープンイノベーション」について、事例を交えながら議論しました。


次回は、2024年12月18日(水曜)開催予定です。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階

電話番号
  • 商業・金融係:058-214-2360
  • 工業振興係:058-214-2359
  • スタートアップ推進室:058-214-2771
ファクス番号
058-265-2218

商工課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。