GIFU IGNITE#13 レポート

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1030309  更新日 令和6年12月24日

印刷大きな文字で印刷

第13回 令和6年12月18日(水曜)開催

GIFU IGNITE

GIFU IGNITEは多様な人々が学び、繋がることができるオープンな交流の場づくりを通じてスタートアップ/ イノベーションエコシステム創出を加速させます。
LEARN. CONNECT. SHARE.
共に学び、繋がり、意見を共有できる機会です。

主催:岐阜市
共催:岐阜みらいポータル協会・株式会社大垣共立銀行
運営:Venture Café Tokyo

1.GIFU IGNITEの楽しみ方/ How to enjoy GIFU IGNITE
 VentureCaféTokyoに関しての説明やコミュニティに関する説明

2.世界に繋がる英語ピッチ・コンペティション: Pitch2Global
【審査員】
 小田嶋 Alex 太輔 氏 (EDGEof INNOVATION / CEO)
 名倉 勝 氏(CIC Institute / Director)
 小村 隆祐 氏(Venture Café Tokyo Executive Director)

dai1bu

○要旨
Venture Café Tokyoが開催する「The Global Gathering Tokyo 2025」の英語ピッチコンペティションの地域予選に2組の起業家が登壇しました。
審査の結果、FiberCraze株式会社が最終予選に進み、ボストンやベルリン、東京など世界各国から選出されたチームと優勝をかけたピッチに臨みます。


3.岐阜大学発!学生起業家の想い
 - OKB大垣共立銀行が目指す、起業家エコシステムの形成とは -

【登壇者】
 北川 愛子 氏(岐阜大学 地域科学部 2年生 / GIVELOVE代表)
 今川 義仁 氏(岐阜大学 工学部 3年生 / エフェクトインパクト代表)
 髙橋 一馬 氏(セイノーホールディングス株式会社 オープンイノベーション推進室 CVC担当)
 古川 諒太 氏(株式会社OKBキャピタル ベンチャー投資チーム ディレクター)

2

○要旨
OKB SCLAMBアクセラレーションプログラムで活動している岐阜大学の学生起業家2名と、セイノーホールディングスでCVCを担当している髙橋氏を交え、企業との連携や起業家エコシステム形成への想いを語っていただきました。


4.世界を変えるイノベーション創出に向けて
 - 大学発 / ディープテック・スタートアップのススメ!-

【登壇者】
 柴橋 正直 市長
 名倉 勝 氏(CIC Institute / Director)

3

○要旨
国内外でディープテックスタートアップの支援を手がけるCIC Institute名倉氏をお招きして、大学発・ディープテックスタートアップを興していくためのヒントなどについて講演いただいた後、名倉氏と市長が大学発・ディープテックスタートアップに関する対談を行いました。


次回は、2025年3月開催予定です。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階

電話番号
  • 商業・金融係:058-214-2360
  • 工業振興係:058-214-2359
  • スタートアップ推進室:058-214-2771
ファクス番号
058-265-2218

商工課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。