GIFU IGNITE#9 レポート
第9回 令和5年12月20日(水曜)開催
GIFU IGNITEは多様な人々が学び、繋がることができるオープンな交流の場づくりを通じてスタートアップ/ イノベーションエコシステム創出を加速させます。
LEARN. CONNECT. SHARE.
共に学び、繋がり、意見を共有できる機会です。
主催:岐阜市
共催:岐阜みらいポータル協会
運営:Venture Café Tokyo
1.GIFU IGNITEの楽しみ方/ How to enjoy GIFU IGNITE
VentureCaféTokyoに関しての説明やコミュニティに関する説明
2.「思いを伝える」技術を学ぶ
【登壇者】
関谷 圭弘 氏(岐阜大学 社会システム経営学環 2年生)
横井 祐子 氏(古本・古書 桝屋 店主)
小村 隆祐 氏(Venture Café Tokyo Program Director)
○要旨
相手を納得させる・魅了するピッチとはどのようなものか、講師からピッチの極意を学び、1か月間ブラッシュアップしてきた起業家が、その成果を報告しました。
3.GIFU IGNITION “SUPER” PITCH 2
【登壇者】
小坂井 雅次 氏(株式会社GIFU EXOSOME 取締役COO)
本島 厳 氏(株式会社Applied FUSION Technology 取締役CTO)
長曽我部 竣也 氏(FiberCraze株式会社 代表取締役社長)
【コメンテーター】
高橋 遼平 氏(株式会社みらい創造機構 執行役員 パートナー|グロースチーム統括)
新村 和大 氏(名古屋大学 ディープテック・シリアルイノベーションセンター特任准教授)
○要旨
岐阜から世の中を変える可能性がある、新たなビジネスアイデアを持つ起業家3者がピッチを行いました。
4.岐阜市長×オープンイノベーション担当者 対話 ~岐阜ならではのオープンイノベーションを考える!~
【登壇者】
柴橋 正直 氏(岐阜市長)
中西 裕子 氏(株式会社資生堂 R&D戦略 マネージャー)
小田 健博 氏(フォースタートアップス株式会社 アクセラレーション本部 オープンイノベーション部 パブリックアフェアーズグループ マネージャー)
大原 基秀 氏(一般社団法人岐阜みらいポータル協会 ぎふしスタートアップ支援事業 センター長)
○要旨
「オープンイノベーション」に焦点をあて、「既存の企業」がいかにスタートアップや起業家とコラボレーションし、イノベーションを生み出せるか語らい、「岐阜ならではのオープンイノベーションの推進」について、議論を深めました。
○まとめ
昨年度に引き続き12月のGIFU IGNITEは、年末特別企画で、会場をじゅうろくプラザ1Fレストラン「ラ・ローゼ・プロヴァンス」において、フード&ドリンクを楽しみながら、ピッチ、トークセッションを交え、若手ベンチャー、経営者、VC、スタートアップ関係者の交流を行いました。
ピッチ、トークセッションが盛り上がったのはもちろん、今回は、交流スペースで交流する方も非常に多く、情報交換も活発に行われるなど、大変に盛況でした。
次回は2024年1月25日(木曜)、岐阜を飛び出し、東京で1セッション限定のトークセッションを開催予定です。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
商工課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎13階
- 電話番号
-
- 商業・金融係:058-214-2360
- 工業振興係:058-214-2359
- スタートアップ推進室:058-214-2771
- ファクス番号
- 058-265-2218