り災証明書交付願
概要
万が一、火災にあわれた場合には、損害保険金の請求などをする際に、「り災証明書」が必要になります。(詳しくは、管轄の消防署にご相談ください。)
取扱窓口及び時間
火災が発生した場所を管轄する消防署
担当:指揮調査係
平日:午前8時45分~午後5時30分
- 中消防署 058-262-7165
- 南消防署 058-272-2012
- 北消防署 058-231-5308
- 瑞穂消防署 058-327-0119
- 山県消防署 0581-22-0119
- 本巣消防署 058-324-0119
各消防署の所在地等
申請等に必要なもの
- 本人確認ができるもの(運転免許証等)
- 印鑑
- り災者本人以外が交付願する場合は『委任状』が必要
(委任状:委任日が6ヶ月以内のもの)
手数料
無料
備考
火災発生日から、おおむね1週間後から発行していますので(火災調査終了後に発行するため)、来署される前に、必ず電話等でご連絡下さい。
手続きの根拠規定(条例等)
岐阜市火災調査規程
申請書用紙サイズ
A4
その他
下記の申請書様式による紙での申請のほか、オンライン申請も可能です。
申請フォームに記載の注意事項をよく読んだうえで申請をしてください。
申請書等
り災証明書交付願(様式)
関連情報
-
罹災証明(火災以外)
地震、風水害などの自然災害のり災証明に関するページです。
-
被災者支援制度
被災者の方を対象にした各種支援制度に関するページです。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
予防課
〒500-8812 岐阜市美江寺町2丁目9番地 消防本部・中消防署合同庁舎3階
電話番号:058-262-7163 ファクス番号:058-263-6065