被災者支援制度

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1005045  更新日 令和4年8月29日

印刷大きな文字で印刷

被災された場合の支援制度について

主な被災者支援制度

見舞金・弔慰金

災害弔慰金(窓口:福祉政策課 265-3891)

災害救助法が適用されるなど、法令に定めのある大規模な災害により

  • 生計維持者が死亡した場合 500万円
  • その他の者が死亡した場合 250万円

が支給されます。

災害障害見舞金(窓口:福祉政策課 265-3891)

災害救助法が適用されるなどの、法令に定めのある大規模な災害により

  • 生計維持者が重度の障がいの状態になった場合 250万円
  • その他の者が重度の障がいの状態になった場合 125万円

が支給されます。

災害見舞金 (窓口:福祉政策課 265-3891)

市民の方が災害により罹災したときに、災害見舞金を支給します。

被災者生活・住宅再建支援金 (窓口:都市防災政策課 267-4763)

住宅等が全壊、大規模半壊、中規模半壊、半壊又は床上浸水の被害により損害を受け、かつ、世帯構成の要件に該当する場合に、支援金を支給します。

支援を受けようとする場合

罹災証明書について

災害によって生じた住家の被害状況を証明するもので、上記支援制度を利用する場合のほとんどや、損害保険金の請求等に必要となります。被害状況は災害発生後1か月以内の状況をもとに判定しています。被災後、1か月以内に福祉部福祉政策課へご連絡ください。(※火災の場合はお近くの消防署へお問い合わせください。)

以下のページについても併せてご覧ください。

大規模災害時の総合窓口について

岐阜市では、大規模災害時には総合的な相談窓口を設置いたしますのでご利用ください。設置場所、連絡先については、その都度ご案内いたします。

なお、個々の窓口については、上記各項目一覧に記載の連絡先をご参照ください。

災害援護資金の貸付 (窓口:福祉政策課 265-3891)

県内で災害救助法が適用された市町村が1以上ある災害により、世帯主が全治1か月以上の重傷を負ったときや、住居や家財に大きな被害を受けた場合に、生活の立て直しのために災害援護資金の貸付けを受けることができます。
償還期間:10年
利率:据置期間中(3年又は5年)は無利子とし、据置期間経過後は、保証人を立てる場合は無利子、保証人を立てない場合は年1.5%とする。
注) 世帯人数に応じた収入要件があります。 

市税の減免等

市民税の減免(窓口:市民税課 214-2063)

災害により、被害を受けた場合、市民税の減免を受けられる場合があります。

  1. 納税者が死亡した場合
  2. 納税者が障がい者となった場合
  3. 住宅又は家財について価格の10分の3以上の損害があり、前年中の合計所得金額が1,000万円以下である場合等
固定資産税・都市計画税の減免・免除(窓口:資産税課 土地係 214-2058、家屋係 214-2059)

災害救助法の対象となる災害などにより、所有する固定資産に著しく価値を減じる損害を受けた場合、減免、免除されることがあります。

国民健康保険料・一部負担金減免(窓口:国保・年金課 保険料係214-4315、給付係214-2083)

災害により著しく生活が困難となった場合や、これに準ずると認められる場合には、保険料の減免や医療機関での一部負担金が減免されることがあります。

障がい福祉サービスに要する負担の減免(窓口:障がい福祉課 214-2137)

災害により、障がい福祉サービスに要する費用を負担することが困難と認められる場合、負担が減免されることがあります。

後期高齢者医療保険料の減免(窓口:福祉医療課 214-2128)

被保険者又はその世帯の世帯主が、住宅、家財等に著しい損害を受けた時、後期高齢者医療保険料の徴収が猶予、減免されることがあります

介護保険料の徴収猶予、減免(窓口:介護保険課 214-2091)

災害により、生活が著しく困難となった場合やこれに準ずると認められる場合は、介護保険料が減免されることがあります 。

粗大ごみ処理手数料の免除(窓口:環境一課 214-2418)

災害により被災した家財道具に限り、粗大ごみ処理手数料の減免が受けられます。
※罹災証明書の提出が必要(提出は後日でも可)

消毒液の無料配布(窓口:生活衛生課 252-7195)

水害により浸水の被害を受けた場合に、消毒用薬剤(自宅用)の無料配布をしております。

「被災者支援制度のお知らせ」等について

被災者の皆さんが、これら支援制度を活用しながら生活の再建に向けた取組ができるように、各種の支援制度をわかりやすくまとめたものです。「被災者支援に関する各種制度の概要」(内閣府)と併せ、ご活用いただきますようお願いします。

本冊子の特性

  1. 災害ごとに特例で行う支援内容や、企業向けの支援内容、ライフラインや奨学金など市以外が対応窓口になる内容についても幅広く記載
  2. 災害時のみではなく、平素から活用可能
  3. 随時更新(変更・修正)

「被災者支援制度のお知らせ」等

被災者支援制度のお知らせは、次の添付ファイルをご覧ください。

被災者支援に関する各種制度の概要(内閣府)は、次のリンクをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

都市防災政策課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎6階
電話番号:058-267-4763

都市防災政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。