令和6年度第1回上下水道モニター 鏡岩水源地施設見学会
施設見学会の概要
令和6年8月25日(日曜日)、令和6年度第1回の施設見学会を鏡岩水源地にて実施しました。
岐阜市では、地下水が良質で豊富なため、井戸を設けて、長良川の伏流水を含む地下水をポンプでくみ上げて水道水として配水しています。
今回は、紫外線処理装置や金華山の内部に設置されている配水池などを見学し、本市の水道事業についての意見等を聴取しました。
施設見学会の実施風景
モニターの皆様からいただいたご意見
意見聴取では、取水・配水施設を見学しての感想や意見、岐阜市の水道事業全般についての感想や意見を伺いました。
質問1 鏡岩水源地を見学してどんなことを感じましたか?
- 岐阜市の上水道について、とても恵まれた環境だと初めて知った。
- 岐阜市の水道水が安全であると再認識できた。
- 川の水量に左右されない水源だと知らなかったので、驚きでした。
- 金華山のタンクは知らなかったし大きくて安心した。
- 老朽化をすごく感じた。
質問2 岐阜市の水道事業についてどう感じましたか?
- 色々な安全・安心を求めて活動されているんだと思い、市民として安心しました。
- 裏方として大変な努力で我々市民の為に尽くしてもらっていることに感謝!
- 水道料金があまり値上がりしないといいです。
- 水道管の老朽化対策は大丈夫なのか知りたい。
- 大きな地震があった時の水の供給がどうなるのか知りたい。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
上下水道事業政策課
〒500-8156 岐阜市祈年町4丁目1番地 庁舎3階
- 電話番号
-
- 上下水道事業に関すること:058-259-7878(代表)
- ファクス番号
- 058-259-7522