令和5年度第2回上下水道モニター 南部プラント施設見学会

ツイッターでツイート
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページ番号1023540  更新日 令和5年11月9日

印刷大きな文字で印刷

施設見学会の概要

令和5年10月22日(日曜日)、令和5年度第2回の施設見学会を南部プラントにて実施しました。

南部プラントは、県庁を中心に急速に市街化しつつあった南部地域の汚水を処理するため、昭和48年に処理を開始しました。

今回は、汚水の処理行程を辿るように見学し、見学施設や上下水道事業に関する広報について意見等を聴取しました。

施設見学会の実施風景

写真:焼却炉の見学風景

写真:処理棟内部の見学風景

写真:微生物の観察風景

写真:意見聴取の様子

モニターの皆様からいただいたご意見

意見聴取では、汚水処理施設の見学や、上下水道事業部の取組などについての説明を聞いた感想や意見を伺いました。

質問1 南部プラントを見学してどんなことを感じましたか?

  • 中部プラントより匂いがありましたが、プラントの様子が良くわかりました。
  • 外と中での匂いの違いがはっきりしており、管理体制がしっかりしていると感じた。
  • 周囲の方々への配慮もされていることにも驚いた。
  • 古い施設と感じましたが、保守がしっかりとされ順調に稼働している感じがしました。とても新しい施設で管理されていると感じました。
  • 老朽化を感じた。

質問2 水のこえ第53号での岐阜市の下水道事業に関する広報についてどう思いましたか?

  • 市民の方々に関心を持ってもらえるような広報紙だと思います。
  • コストがかかるかもしれないが、カラフルでしっかりした紙質、「お願いとお知らせ」「ご意見を」見学会開催等、とても前向きな政策が感じ取れました。
  • 排水管洗浄のチラシが投函されていて気になっていたので、知らせてもらえてうれしいが、もう少し注意として大きく書いてほしい。
  • QRコードがついていて、詳しく知りたい時にすぐに調べられるようになっているのは良いと思いました。
  • 開くと配色もよく、レイアウトも見やすくてとても良いと思う。しかし表紙がやや淡泊に感じた。

質問3 今後の上下水道に係る広報について

(1) 上下水道事業に関する広報は、「水のこえ」のような専用の紙媒体で必要だと思いますか?

(1)回答グラフ

「思う」と答えた理由
  • 高齢者に分りやすい
  • 水道独自の情報が多く見れるから
  • 検索してまでは、よほど関心がないと見に行かなそうだから。町内会的な仕組みで各戸に届く限りは有効だと思う。
「思わない」と答えた理由
  • 広報ぎふで年1回特集を掲載した方がより多くの市民の目に触れるのではないでしょうか?

  • ほとんどの方が読まないのではと思うからです。
  • 時代の流れ。

(2) 上下水道事業に関する広報を確認する手段はどれが良いと思いますか? (複数回答可)

(2)回答グラフ

「広報ぎふ」と回答した理由
  • 耳に入りやすく、分かりやすい
  • どんな世代の人でもアクセス可能だから。
「テレビ」と回答した理由
  • 耳に入りやすく、分かりやすい。
  • テレビを見る時間が多いから。
「ホームページ」と回答した理由
  • どんな世代の人でもアクセス可能だから。
「動画(Youtubeなど)」と回答した理由
  • 耳に入りやすく、分かりやすい。
「その他」の回答とその理由

回答

  • 見学やイベントの開催
  • 学校の見学や授業に取り入れる。

理由

  • イベント等を開催して身近に感じてもらうのが大切だと考えるため。

(3)「水のこえ」や「広報ぎふ」を市のホームページで見たことがありますか?

(3)回答グラフ

(4)「広報ぎふ」をスマートフォンアプリ(※1)や専用ウェブサイト(※2)で見たことがありますか?

(※1…「マチイロ」、「広報プラス」、「カタログポケット」など ※2…ぎふイーブックスなど)

(4)回答グラフ

(5)ニュースや天気予報などの情報を見る場合、どの機器を使用することが多いですか?

(5)回答グラフ

「その他」の回答
  • テレビ

(6) SNSで一番よく利用するものは何ですか?

(6)回答グラフ

より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。

このページの情報は役に立ちましたか?

このページに関するお問い合わせ

上下水道事業政策課
〒500-8156 岐阜市祈年町4丁目1番地 庁舎3階

電話番号
  • 上下水道事業に関すること:058-259-7878(代表)
ファクス番号
058-259-7522

上下水道事業政策課へのお問い合わせは専用フォームをご利用ください。