セアカゴケグモ
平成26年以降、「セアカゴケグモ」は市内で相次いで生息が確認されており、すでに定着していると考えられますのでご注意ください。
発見した場合は、絶対に素手でさわらずに、靴で踏みつぶすか、殺虫剤等で駆除してください。
かまれた時の症状
セアカゴケグモは、メスだけが毒を持っています。
セアカゴケグモに咬まれると部位の腫れや、まれに全身症状(脱力、頭痛等)を呈することがあります。
*通常は、重症になることはありませんが、子供や高齢者の方は危険な場合もありますので注意が必要です。
かまれた時の処置
万が一クモにかまれたら、かまれた部位を水や石鹸水で洗って下さい。
包帯などの使用は、毒が局所にとどまり痛みを強めることがあります。
症状を呈するなど不安を感じた場合は、かかりつけ医療機関を受診してください。
※医療機関への受診の際に、クモを殺して持参すると、適切な治療につながります。
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 1階
電話番号:058-252-7195 ファクス番号:058-252-0638