ハチの巣の駆除
ハチは、春頃から女王バチが単独で巣を作りはじめ、夏から秋にかけて巣が大きくなり、この巣の周りにたくさんのハチを見るようになりますが、冬になるとハチは死んでしまい巣には全くいなくなります。ミツバチ以外の一般のハチの巣は、1年限りで使い捨てられ、次の年に同じ巣が使われることはありません。
ハチの巣は、巣がある場所の所有者(管理者)が駆除してください。
保健所では、ハチの巣の駆除は行っていません。
ハチの巣の駆除を専門業者に依頼する場合
- 職業別電話帳などで「消毒業」又は「ハチ駆除」の項目の業者を選びます。
- 駆除料金は、ハチの種類、巣の大きさ・高さ、場所等の状況によって、かなりの幅があります。
- 業者によっても異なりますので、複数の業者から見積もりをとることをお勧めします。
トラブルを防ぐためにも、必ず金額や作業内容をご確認のうえ、作業を依頼するようにしましょう。 - 見積もりをとる際には、見積もり自体が無料なのか有料なのかということも確認するようにしましょう。
- 岐阜市では、ハチの巣の駆除に対する補助制度はありません。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
生活衛生課
〒500-8309 岐阜市都通2丁目19番地 1階
電話番号:058-252-7195 ファクス番号:058-252-0638