騒音・振動の規制のご案内
1. 騒音・振動を小さくする(減らす)ためのお願い
2. 騒音規制法の概要、振動規制法の概要
3. 騒音の環境基準
-
騒音の環境基準
振動は環境基準が定められておりません。
4. 騒音・振動規制法等で規制される施設と作業等
-
騒音・振動規制法等で規制される施設と作業等
特定工場等、特定建設作業などの規制の説明になります。
(1) 騒音・振動の規制区域
-
騒音・振動の規制区域
騒音規制法、振動規制法、岐阜県公害防止条例による指定地域の説明になります。
(2) 騒音・振動規制法の届出
-
騒音・振動の特定施設の届出
騒音規制法、振動規制法、岐阜県公害防止条例の特定施設の届出手続きの説明になります。 -
特定建設作業の届出
騒音規制法、振動規制法の特定建設作業の届出手続きの説明になります。
5. 自動車騒音・振動の基準
-
自動車騒音・振動の基準
道路管理者に対策を要請する基準の説明になります。
6. 測定結果
(1) 環境騒音(一般地域・道路に面する地域)測定結果
-
環境騒音(一般地域・道路に面する地域)調査結果
市内の一般地域と道路に面する地域の騒音測定結果になります。
(2) 航空機騒音調査結果
-
航空機騒音調査結果
自衛隊飛行場近くの調査結果になります。
(3) 自動車騒音・振動測定結果
-
自動車騒音・振動調査結果
市内の主要幹線道路の騒音と振動の測定結果になります。
7. 資料
(1) 住宅防音工事
-
東海防衛支局ホームページ(外部リンク)
自衛隊飛行場近くで行われている住宅防音工事の説明になります。
(2) 残したい“日本の音風景100選”(PDF)
-
残したい“日本の音風景100選”(PDF) (PDF 8.5KB)
平成8年に環境庁から「日本の音風景100選」に「長良川の鵜飼」が選定されました。
(3) 岐阜市告示
-
騒音・振動規制法による告示
騒音規制法と振動規制法による告示になります。
(4)そのほか
PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
環境保全課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎14階
- 電話番号
-
- 自然係:058-214-2151
- 大気・騒音係:058-214-2152
- 水・土壌係:058-214-2153
- 浄化槽係:058-214-2154
- ファクス番号
- 058-264-7119