令和3年度 ともに輝く☆キラリ大賞 岐阜市男女共同参画優良事業者
令和3年度岐阜市男女共同参画優良事業者が決定しました!
「岐阜市男女共同参画推進条例」に基づき、性別にかかわらず、一人ひとりが個性と能力を発揮できる男女共同参画社会の実現を目指し、市民や事業者との協力を得ながら様々な取組を行っています。その一つに、男女共同参画推進に向けての取組を積極的に行い、その推進に顕著な功績があったと認める事業者を表彰しております。令和3年度は3事業者を表彰することとします。

株式会社 坂口捺染
- 事業内容 製造業/衣料の印刷
- 組織人員 従業員数66名
取組概要
従業員には、どの工程でも作業ができるよう、業務のクロストレーニングを行うことで、仕事を属人化させない取り組みをしています。
加えて、フレックスタイムの運用をすることで、従業員のライフスタイルに合わせて働くことができる環境を積極的に整備しており、多様な人材を活かしています。
また、地域への貢献活動においても子ども達の居場所づくりなど、様々な人達とのふれあいを通して、教育に繋がる取り組みをしています。男女共同参画という視点だけでなく、地域貢献事業にも積極的に取り組んでいます。
株式会社 日本キャンパック 岐阜工場
- 事業内容 清涼飲料水製造
- 組織人員 従業員数162名
取組概要
男性従業員が多い職場環境の中、女性従業員の職域拡大がなされており、女性の深夜交替勤務者も複数人います。
特に、女性従業員のキャリアアップに向け、社内研修だけでなく外部研修への参加や講師を招いての講習など、女性活躍に向けて積極的に取り組んでいます。
また、男性従業員の男女共同参画に対する意識改革のために、男性の家事・育児に関する冊子を休憩室に備えたり、育児休業を取得した男性従業員がお子さんと触れ合っているポスターを掲示するなどワーク・ライフ・バランスに関する取り組みも行っています。
医療法人社団 友愛会
- 事業内容 病院・介護事業所
- 組織人員 従業員数548名
取組概要
ジェンダーやジェネレーション問わず誰もが活躍できる組織をめざし、専門職ごとのスキルアップ支援、自分らしい人生を歩むためのキャリアプラン研修やマネジメント研修、職種と役割に応じた評価制度などの取り組みを推進しています。特に女性は、妊娠・出産・子育て・介護などのプライベートと仕事の両立に苦労する場面も多くあるため、ライフステージごとに雇用形態や勤務時間を変更したり、男女問わず最長80歳まで働ける再雇用制度を整えるなど、働き方を柔軟に選択できるようサポートしています。
こうした活動をさらに充実させ、スタッフのWell-being(肉体的・精神的・社会的に良い状態)とSDGsの実現に繋げていきたいと考えています。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665