平成29年度 岐阜市男女共同参画優良事業者
表彰式
- 日時
- 平成30年2月28日(水曜)10時30分から11時
- 場所
- みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス
医療法人 慶睦会
- 代表者名 理事長 初音 三重子
- 所在地 岐阜市敷島町5丁目1
- 事業内容 医療・介護事業
- 組織人員 職員数145人
取組概要
多様な人材を積極的に採用するダイバーシティ採用や、定年後も再雇用をするジョブリターン制度の導入、パートから正社員とキャリアアップする正社員転換制度の導入など多様な人材の活躍に注力している。また母親同士で悩みなどを相談できる定期交流会の開催、長期休暇中の学童保育や事業所内保育所の設置、土日祝日の子連れ出勤も可能とするなど、子育て中も安心して働ける環境づくりに取り組んでいる。また、地域での交流も大切にできるようにと地域の保育所に入所した場合でも保育補助制度が利用できる。そのほか、「仕事と介護の両立準備ガイド」を作成し、介護離職予防にも努めており、仕事と家庭の両立を積極的に推進している。
ピノキオ商事株式会社
- 代表者名 代表取締役 石田 準一
- 所在地 岐阜市向加野2丁目16番5号
- 事業内容 薬局運営、医薬品販売等
- 組織人員 170人
取組概要
従業員女性割合が約75%と女性が多く活躍しており、セクシャル・ハラスメント相談窓口を設置するなどハラスメント防止啓発に積極的に努めている。平成29年3月には定年制を廃止し、本人の意欲により就業継続可能とするなど多様な働き方にも取り組んでいる。市内店舗への女性店長や女性管理薬剤師の登用、及び定期会議への女性参画など女性の活躍支援にも力を入れている。また企業内託児所を設置し、託児希望の社員を近隣店舗へ配属するなどの配慮をしており、学校行事にも参加しやすいように時間休制度を採用するなど、子育てと仕事の両立支援にも力を入れている。
パネルディスカッション
表彰式後、パネルディスカッションを開催しました。結婚・出産を理由に一旦離職したが、育児が一段落し再就職を考えているいわゆるM字カーブの底にあたる世代の一般女性からの質問に対し、パネリストが回答していくスタイルで実施しました。
- パネリスト:平成15年度受賞株式会社十六銀行/山下 晶弘様、平成18年度受賞(社福)和光会/田實 京子様、平成24年度受賞アース・クリエイト有限会社/岩田 良様
- 質問者:主婦代表3名(島田 貴子様、早川 典子様、柳田 紗永様)
「岐阜ママズフェスタ2018」「ワタシゴトフェア2018」も同時開催
当日は、NPO法人クローバ!主催の「岐阜ママズフェスタ2018」、「ワタシゴトフェア2018」も同時開催しました。
より良いホームページにするために、ページのご感想をお聞かせください。
このページに関するお問い合わせ
男女共生・生涯学習推進課
〒500-8701 岐阜市司町40番地1 市庁舎9階
電話番号:058-214-4792 ファクス番号:058-265-8665